目次に戻る
≪2023年5月25日≫ 万年山 1139.9m  はなぐり岩登山口から
         
万年山のミヤマキリシマが見ごろだという、先週に行こうと思っていたが雨のため今週になった。
           山頂のミヤマキリシマはまだまだ見ごろだったが花畑のミヤマキリシマは盛りを過ぎていた。
  南アルクスコースのミヤマキリシマ、やや盛りを過ぎていたが 

左 鼻ぐり岩登山口
 駐車場もトイレも
 あるがここまでの
 林道は狭く前から
 来ないことを祈る
 のみ
 7時半だったが既に
 車が数台あった。


右 鼻ぐり岩
 トンネルになって
 いる

左 裏から見ると
  仏様の顔に


右 急坂を登る

左 登山道に出る


右 ここまでくると
 急坂はない。

左 ドウダンツツジ




右 ヤマツツジ

左 展望地
 ここにはヤマツツジ
 が多かった。


右 ミヤマキリシマも
 見頃。

左 山名は西万年だが
 三等三角点名は
 万年山 1095.2m
 このあたりミヤマ
 キリシマが多く
 見ごろ




右 ひときわ鮮やか

左 花を見ながら
 歩く



右 花越しに阿蘇山

左 九重連山
   涌蓋山


右 点在する
  ミヤマキリシマ

左 阿蘇山は
  ぼんやり


右 ウクライナカラー
 でバンザイ

左 九重連山
 青空が見えたのは
 午後からだった


右 万年山牧場の
 ミヤマキリシマ

左 由布岳


右 万年山

左 牧場



右 トイレ、水場、
 炊事場もある

左 南アルクスコースへ



右 お花畑にでる
 前から来る人は?


 万年山を望む
 やや枯れかけたのも
 あったがまだ見頃で
 多くの人で賑わって
 いた。

左 盆栽風



右 レンゲツツジは
 終わっていた。






右 駐車場に戻ると
 車が増えていた。

 このあと綾垣へ
 花園 2020/5  万年山 2020/5   万年山 2015/5   万年山 2013/5  2011/9   目次に戻る