目次に戻る
 
2010年4月17日 赤川浦岳 1231.0m  群山 1043.2m  玄武山 974.2m
  
久留米(4:30)=(7:00)五ヶ所=林道(7:20)−(7:30)黒原越−(8:15)赤川浦岳−(9:00)黒原越−駐車地点=
   五ヵ所=神原牧場ゲート(9:40)−(10:10)群山−(10:40)ゲート=五ヵ所=龍泉寺生活センター(11:15)
   −登山口(11:30)−ピーク−尾根(12:15)−(12:35)玄武山−(12:40)山頂(13:05)−(14:10)駐車場=(16:55)久留米
 赤川浦岳(アカゴウラダケ) 1231.0m 往復 100分
 
 高千穂町北部の山で祖母山系の障子岳から西へ延びる稜線上にあり東に黒原越、西に崩野峠がある。
  稜線上の岩場からは展望も良く、春にはアケボノツツジも咲くとのことで出かけたのだが。 
左 林道祖母山線
 五カ所から
 祖母山登山口へ
 向かう、三百米
 ほど行って橋を
 渡る、分岐では
 祖母山線を行っ
 たが左に行くと
 集落を経て新設
 林道に通じる

右 工事中の手前で
 九州自然歩道の
 案内にしたがい
 未舗装の林道を
 行く。ここの
 標識は新しく
 蝸牛も銅製

左 黒原越へ
  峠の手前で
 林道は崩壊して
 いるので手前に
 駐車した。
  霜柱が白い
 左に電線のない
 鉄塔がある

右 五ヶ所高原
  眼下に高原が
 広がる、奥の山が
 国見岳、
  登りたいと
 地図は用意したが
 

左 黒原越登山口
  九州自然歩道が
 五ヶ所高原と
 龍泉寺へ通じる
 
右 ブナもある稜線
  高千穂町有林の
 標識に沿って
 山登りというより
 尾根歩き

左 岩峰
  この岩峰は
 左に巻いたが
 上からの展望は
 抜群。

右 アケボノツツジ
 岩場の尾根には
 アケボノツツジが
 見られたがまだ蕾
 残念というところ

 望む玄武山の山頂
 近くはピンクに
 染まり咲いている
 ようだった。

 岩峰からの展望は
 360度で素晴らしい

左 群山、越敷岳、
  筒ヶ岳
 越敷岳にも
 アケボノツツジが
 ある、きっと
 群山にもあると
 期待したのだが
  
 
右 祖母山、
  障子岳方面

左 赤川浦岳
  起伏を何回も
 繰り返し山頂に
 向かうあまり
 登っていると
 いう感じがしない
 

右 赤川浦岳山頂
  三角点
 展望は樹間から
 のみ、
 シャクナゲが
 あったが蕾は
 なかった。
 群山(ムレヤマ) 1043.2m  往復 60分
 
 高森町と竹田市境界にある山で祖母山千間平からの稜線上、越敷岳の南にあり三角点「牛首」がある。
  古い地図では、越敷岳と記載されている。先に上った赤川浦岳のアケボノツツジがまだ蕾だったので、
  越敷岳にもあるアケボノツツジ、こので群山にもあるはずとおもって出かけたのだが。

左 登山口のゲート
  以前、
越敷岳
 登ろうとして
 迷い込んだ道で
 このゲートに
 見覚えがあった。
 以前の地図では
 群山が越敷岳と
 記載されていた
 ので一番近いと
 思ったのだった

右 杉林を登る
 ゲートから左へ
 

左 越敷岳
 山麓ではまだ
 桜が盛り

 右 土塁
 植林地と自然林の
 境界の尾根を登る
 所々にワラビも

左 岩
 時々大岩が表れる
 右に巻いて登る
   
右 山頂近くのブナ
 手前の岩のほうが
 高そうなので登って
 みたが三角点は
 なかった。誰が
 つけたが群山の
 標識があった。

左 三角点
 いったん下って
 笹原を行くと
 三角点があった
 阿蘇方面も
 望める
 アケボノツツジを
 探したがなかった。

右 群山を
  振り返る
 帰りは植林地は
 通らず牧場の中を
 歩いた。
 玄武山(ゲンブザン)974.2m 往復 2時間55分
  高千穂町北部の山、赤川浦に続く山、山頂近くには城跡もある、何よりアケボノツツジもあるので、 

左 集落から望む
 玄武山
 登山口近くには
 駐車場もないので
 玄武生活センター
 の前に停めて
 歩き始める。少し
 行くと下山して
 来たばかりの
 Mishanさんに
 であった。
 アケボノが見頃
 だったという。

右 案内にしたがい
 手前の作業道を
 右に登る。   

左 鞍部から望む
 玄武山
  作業道から
 分かれると
 植林と竹の混じった
 急坂が続き
 ピークを乗り
 越えるく
 
 右 駐車地点の
  上野の集落を
  望む。
  上野神社の森と
  生活センターが
  眼下に望める。

左 伐採地
  5.5合目の
 標識をみて
 尾根へ向かう
  
右 自然林の尾根に
 出る。

左 八合目
 城跡という
 平地となっていて
 杉の植林地と
 なっている

右 城のいわれが
 刻んであると
 いうが判読不能

左 急坂
 ロープにすがって
 急坂を登る
 本日三峰目
 お腹もすいて
 きつかった

右 三角点
  9合目の
 標識があり
 アケボノツツジも
 あらわれる

左 山頂
  三角点から
 一旦くだり
 左にまいて
 悪場の崖を行き
 山頂に至る。
 展望もよいし
 アケボノツツジも
 満開、花を見ながら
 昼食とする。

 右 祠
  山頂には小さな
  祠があった。

左 大崩山方面
  手前が二つ岳か

 右 阿蘇方面
  右にうっすらと
  根子岳が望める
  

左 アケボノツツジ
  満開
 青空に花が映える

右 赤川浦岳
 今朝登ったが
 樹林でこちらは
 見えなかったが
 こちらからは
 姿よく見える。
 
                                           目次に戻る