筒が岳
1296m 越敷岳 1061m ≪2007年3月31日≫
気になっていた岩峰の筒が岳とアケボノツツジのある越敷岳にお手軽登山
参考 (7:00)三秀台=林道ネット(7:40)−林道終点(8:00)−三角点(8:20)−(8:35)筒ヶ岳−(9:05)林道 |
|
左 五ヶ所高原
阿蘇、九重、祖母と三つの秀でた山が望めるので三秀台と
名づけられ祖母山に登った、日本アルプスの名付け親でも
あるウエストンの碑がある。
上 三秀台から見た筒が岳、ここから望む筒が岳の突峰が
登頂意欲をそそる。 |
|
左 国見岳
宮崎県高千穂町と
熊本県高森町の
県境をなす山。
左端が三秀台
下端に駐車した
右 林道から見た
筒が岳
これから先は
伐採され幼木が
植林されていて
林道に鹿よけ
ネットがあり車は
ここまで |
林道を歩く
伐採が済んだ
林道からの展望が
良い。
左 九重、群山
越敷岳
右 阿蘇山
霞んで今ひとつ
でしたが
瀬の本高原を
真横からみるのは
ここからが一番
だろう。
|
左 筒が岳
鹿納山に似た
岩峰に登頂意欲が
わく
駐車地点から
20分、水場に
達する。
右 林道終点から
水場を経て涸谷を
登り左に行き
鹿よけネットを
開けて植林地へ
入る。
|
左 尾根へ
急坂の植林地を
テープを頼りに
左上の尾根を
めざして登る
右 三角点
水場から20分
県境尾根に出る
三角点があり
祖母山が望める |
左 二段梯子
三角点から10分
岩峰の基部に到着
二段梯子があるが
これが結構スリルが
ある
右 筒が岳山頂
三角点はないが
標高点の標識が
岩に埋め込んで
あった。
山頂は狭いが
展望は抜群
越敷岳を望む
|
左 祖母山を望む
ミヤマキリシマ
もあり蕾があった。
右 関門
下山は岩峰の
基部から右に
まいて林道を
めざした。
途中に見た
岩の門、ここを
通るかまいて
下山路へ
|
一旦県道へ出て津留へ向かい、標識を見て越敷岳の登山口へ
参考 登山口(10:00)−(10:20)越敷岳(10:35)−(10:50)登山口 |
左 越敷岳
登山口から
車は少し先の
広場まで入れる
右 岩峰
|
左 登山道
まだ芽吹き前の
自然林で明るい
右 アセビ
アケボノツツジ
にはまだ早い。
4月21日の
再登山の予定の
下見 |
左 御神水
岩峰直下にある
右 神原牧場と
筒が岳を望む
|