≪2024年12月12日≫
岩石山 454m 名残の紅葉を見に
岩石山のドウダンツツジの紅葉のトンネルが素晴らしいという、3年前に行った時は遅すぎて大半が散って
いたので今回はまだ間に合うと出かけた。しかし県内とはいえ遠い、70kmを2時間かかって登山口の添田公園
まで行き、正面登山口を登り滝コースを下った。おめあてのドウダンツツジは散ったのも多かったが落葉が
レッドカーペットを作っていた。山頂には登山者も多く、次々と登ってきていた。帰りは滝コースを下ったが
滝に水はなかった。コースがいくつもあり次回は別のコースも歩いてみたいと思った。 |
 |
ドウダンツツジ 目的の紅葉のトンネル |
 
左 登山口
右 添田公園
|
 
左 岩石城武将の碑
岩石城は秋月氏の城の一つで島津連合軍として戦い秀吉に滅ぼされたという
右 城コースへ
|
 
左 岩石城
美術館らしい。
右 レッドカーペットの
登山道
|
 
左 ドウダンツツジの
紅葉のトンネルへ
右 展望台
|
 
左 添田の町
右 めざす岩石城 |
 
左 ドウダンツツジ
紅葉のトンネルへ
右 まだまだ見頃
落葉のカーペットも
紅い。
|
 
左 鮮やかすぎる
右 ここだけを目的に
訪れる人も多い。
|
 
左 足元は
レッドカーペット
右 見上げれば真っ赤
燃えている。
|

左 トンネルを後に
山頂に
右 四島三角点
岩石山 238.7m
山頂に三角点はなく
こんなところに
|
 
左 山茶花も見頃
右 分岐
二の滝は帰りに
寄ることにしよう。
|
 
左 山頂まで650m
右 奥の院鳥居
|
 
左 奥の院
右 奥の院広場と
パイプ車庫の
休憩所
|
 
左 登山回数ランキング
2万回以上の
川崎さんは健在
右 2万回を達成して
8年、90歳を
過ぎた今も登って
いるという。
|
 
左 山頂展望台
右 大坂山 |
 
左 キヌガサタケ群生地
右 本丸跡
|
 
左 馬場跡
右 国見岩
|
 
左 梵字岩
右 大砲岩 |
 
左 八畳岩
右 山名がわからない
|
 
左 木の実は
右 滝コースへ下る
|
 
左 急坂が待っている
右 岩の間をくぐる
|
 
左 鎖場
右 乙女滝
水はなかった。
|
 
左 三の滝
ここも水流は
なかった
右 三滝通夜堂
|
 
左 落葉の道を下る
右 公園へ
|
 
左 ここも
レッドカーペット
右 公園の名残の紅葉
|