≪2018年11月30日≫
国東半島 両子山 720.6m
昨秋、帚木蓬生の「守教」を読んだ、そのなかに出てくるペトロ岐部のことが気になり出身地の国東半島に出かけ、
ついでに両子山に登ってきました。
|
両子寺
国東六郷満山は
学問をする本山、
修行をする中山、
布教をする末山と
呼ばれる寺院群に
分けられ両子寺は
そのうちの中山と
いう。
左 両子寺
仁王像
右 阿形
国東半島には
130以上の仁王像が
あるという。
|
左 戝前国雄歌碑
「嬉しきとき悲しきときにわが対(むこ)ふ両子嶺ばかり親しきはなし」
右 仁王門
散ったカエデも
多かったが黄色の
ものも。
|
左 紅葉は盛り過ぎ
右 両子寺から望む
両子山
|
左 コンクリの
舗装路を登る
右 マユミ
|
左 両子山720.6m
アンテナが林立
右 霞んで展望は
今一つ
|
左 帰りは自然林の
急坂を奥の院へ
右 鬼の背割り
|
左 針の耳
右 奥の院
|
左 奥の院の洞窟内の
石仏
右 大講堂
|
左 護摩堂
右 入口の紅葉
|
左 安国寺
足利尊氏が後醍醐
天皇をはじめとする
南朝の戦没者を弔う
ために全国に立てた
安国寺のひとつ。
臨済宗。
右 本堂
|
左 本堂の
足利尊氏像
右 手水舎
|
左 お地蔵さん
右 阿形
|
左 岐部川
右 ペトロ岐部
記念聖堂
となりの国東市の
ふるさと記念館に
詳しい資料が展示
されている。
|
左 ペトロ岐部の紹介
右 ペトロ岐部の
歩んだだ道
司祭になるべく
ローマへ向かう途上
日本人として初めて
エレサレムを訪れ
ている。
2008年、同時期に
日本で殉教した187人
の殉教者とともに、
福者に列せられた。
天正遣欧少年使節の
中浦ジュリアンも
その一人。下図
|
左 キリシタンを
取り調べた
井上筑後守と
ペトロ岐部像
パウロ・ファコーニ作
右 ペトロ岐部像
船越保武作
殉教のことは
日本の精華という
1646年ポルトガル人の
本に紹介されている
|