≪2017年7月6-13日≫アメリカ グランドサークル
その2 |
7月8-9日
キャピトル・リーフ公園 デッドホースポイント公園
アーチーズ国立公園
ユタ州ブライスのホテルから180kmの移動、まずはキャピトルリーフ公園に立ち寄りさらに225km移動、デッドホースポイント公園、アーチーズ国立公園を訪れた。
|

宿泊したロッジ、ブライスのベストウエスタン ルビーズイン。
|

一路、キャピトルリーフへ。
|

岩山を下る、このあたり冬には雪が降るという。同じような景色が延々と続き眠ってしまい目を覚ましても同じ風景が
|
キャピトルリーフ国立公園
岩峰が国会議事堂に似ていることからこの名があるという。 |

ビジターセンター
|

キャッスルロック この公園のシンボル。
|

視線の先には
|

先住民インディアンの絵文字 宇宙人のようにも見えるが。
|
デッドホースポイント州立公園
西部開拓時代に、カウボーイに取り残された野生馬が死んだことから名付けられたという。 |

青い池の正体は?
|

塩田 ミネラルの豊富な地層に注水、回収し蒸発させる。
|

蛇行するコロラド川。
グランドキャニオンには及ばないが断崖の高さは600m。 |

あちこちに道があり、四駆のバギーで冒険するのだという。
|

雄大、とにかく圧倒される。
|

大陸横断鉄道 今は貨物列車のみという。
|

恐竜公園 この近くで多くの恐竜の化石が見つかっているという。
|
アーチーズ国立公園
奇岩奇石のみならず2,000ものアーチがある。 |

ビジターセンター、先に見えるのはモアブの町。
|

バランスロック
|

巨岩が屹立
|

ダブルウインドー アーチーズ公園には2000ものアーチがあるという。巨大さに注目。
|

サウスウインドー
|

ノースウインドー まさに眼鏡橋。
|

ノースウインドー
|

ノースウインドー
|

アーチを見上げると割れ目に石がはさまっていて落ちてきそう。
|

モアブ 宿泊したベスト
ウエスタン グリーン ウエル イン
|

朝日に染まる岩山。夕食はここの中華でした。
|

再びアーチーズへ。 アーチーズ国立公園ビジターセンターから岸壁をジグザグに登る。
|

三人で噂話、スリーゴシップス |

デリケートアーチヘ 登り45分、熱中症注意 水は2Lは必要。
|

一枚岩の上を歩く
|

気温、36℃ 暑い、暑い。
|

あの岩の向こうに?。
|

突然アーチがあらわれる、アーチーズ公園の中でもこれが真打。ユタ州のシンボル
|

自然の造形美に感嘆。高さ14m、四階建てのビルの高さだ。
|

真下での写真は順番待ち。
|

見事なバランス。2.000ものアーチがあるなかで人気一番のアーチ。
|

裏は断崖、絶景が続く。
|