≪2025年11月1日≫
三俣山 今季二度目も紅葉は霧の中
先週に引き続き紅葉を求めて三俣山に出かけたが今回も霧の山頂でしたが大鍋に下ったら一瞬霧が流れ紅葉が望めました。 |
 |
| 大鍋から北峰を望む。 |
|
 
左 大曲
5時半に着き何とか
路肩に駐車。望む
三俣山は霧の中
右 堰堤を越える、
アキグミが熟れてた。
|
 
左 大曲の路肩には
駐車の列
右 鉱山道を行く
望む西峰には雲が、
|
 
左 真新しいペンキを
見ながらスガモリへ
右 スガモリ越休憩所
多くの登山者が
休憩中。 |
 
左 西峰へ登る。
右 西峰到着、展望も
なく、風が強い。
|
 
左 本峰、眼下の
大鍋は霧の中
右 風も強く寒い2.5℃
フリースを着こむ。 |
 
左 南峰へ
右 南峰も霧の中
しかも風が強い。
|
 
左 お鉢を下る。
ドウダンツツジの
紅葉が鮮やか。
右 元気な二人。
|
 
左 カエデの紅葉
散ったのも多かった
鞍部から大鍋に
下る。
右 大鍋、一瞬霧が流れ
紅葉が。
|

左 この鞍部から
下ってきました。
右 見上げる、紅葉が
素晴らしい、
青空が欲しい。
|
 
左 北峰を望む。
山頂は霧の中。
右 大鍋を後に
|
 
左 霧の中の紅葉
右 紅葉越しに
|
 
左 北峰を望む
右 大鍋、本峰の
斜面
|
 
左 大鍋を振り返る。
右 北峰斜面
|
 
左 北峰斜面
まあこれが見られた
だけでもよかった。
右 晴れそうになく
北峰にはいかず、
本峰へ |
 
左 急坂を登る。
右 本峰に着いたが
霧で大鍋は見えず。、
|
 
左 本峰
霧が流れて姿を
見せたが再び
霧の中へ。
右 W峰
|
 
左 南峰を振り返る。
右 平治平には陽が
当たる。 |
 
左 W峰を振り返る。
右 本峰、W峰を
振り返る。 |
 
左 W峰
右 西峰の肩
|
 
左 大船山
右 北千里
|
 
左 スガモリ腰に戻る
右 三俣山
下山したら青空が
|