目次に戻る
   京都紅葉
2013年11月29-30日 京都紅葉 2008年11月 嵐山や東福寺の紅葉をみた。
                 その時の紅葉が忘れられず、5年ぶりに京都の紅葉を見に出かけた。
大原
  三千院 天台五門跡のひとつ

左 参道

 
右 極楽院
  阿弥陀三尊が
  祀られている

左 杉の木のある庭
 紅葉は盛りを過ぎて
 いた。

 
右 近くにある
  後鳥羽天皇、
 順徳天皇大原陵
 実光院  勝林院の塔頭

左 実光院


右 特徴ある杉のき
  庭には不断桜も
 咲いていた
 寂光院 清盛の娘、健礼門院が余生を送った寺


左 参道
  紅葉で埋まる時も



右 山門

左 2000年砲火で焼失
 2005年再建され
 極彩色の
 六万体地蔵菩薩が
 祀られていた


右 健礼門院の陵
 
 洛東
  法然院 
法然が弟子たちと共に六時礼讃行を行ったた草庵 三銘椿(五色散り椿・貴椿・花笠椿)で知られる

左 山門



右 白砂檀

左 本堂



右 紅葉見頃
 住蓮安楽寺 松虫姫鈴虫姫、カボチャ供養で知られる寺

左 山門


右 紅葉見頃
 哲学の道 西田幾多郎が歩いたという琵琶湖疏水沿いの道

左 紅葉が疎水に映える


右 桜の時もいいが
   紅葉も見事
 永観堂 浄土宗西山禅林寺は総本山  ここの紅葉は京都で一、二の素晴らしさ

左 山門



右 境内の紅葉

左 回廊


右 放生池

左 紅葉真っ盛り


右 多宝塔からみた
  園内
 南禅寺

左 山門


右 水路閣
  
 清水寺 夜の特別拝観ライトアップ

左 五重の塔



右 清水の舞台
  多数の人出で
  混雑

左 照明に紅葉が
  映える



右 舞台を見上げる
洛北
 下鴨神社
 

左 玉依姫を祭る
  神社



右 鴨長明の
    方丈庵

左 糺の森
 高野川と加茂川の
 合流点にある原生林


右 高野川の飛び石
  糺の森から
 出町柳へ
 この飛び石の本来の
 目的は河床安定の
 ため構造物という
  いまや京都の
 風景のひとつ
  テレビドラマにも
 よく出てくる。
洛東
 真如堂 鈴聲山真正極楽寺 天台宗 ここの紅葉も素晴らしい

左 山門



右 梵鐘
  

左 隨縁の庭


右 本堂から望む
  紅葉

左 三重の塔


右 中庭
  
 黒谷金戒光明寺 京都守護職本陣のあった浄土宗の寺

左 高麗門
  右には金戒光明寺
  左には
  京都守護職本陣とある


右 山門
  1860(蔓延元)の
 建築で高さ13mあり
 東海道、御所など
 京都市内を一望できる
 完成の2年後の1862年
 会津の松平容保が
 京都守護職となり
 本陣を置いたという
  境内に会津藩士の
 墓がある。
 国立博物館

   残念ながら
 常設展は休館中で
 特別展のみであった



 一泊二日の京都では
 あったが、十分に
 紅葉を堪能した。
  2008年11月 京都紅葉巡り                        目次に戻る