目次に戻る
       鷹巣山 1458.3m  蕨野山 1438m  岩茸山 1438.3m  積岩山 1414m
≪2019年8月3日≫ 緑陰涼風の脊梁を歩く。トンネル登山口から積岩山
         久しぶりに兄らとキャンプに出かけることになった、兄らはヤマメ釣りということで球磨川源流域でキャンプ、
         球磨川源流から水上越を経ていやしの森へと思っていたが通行止ということで水上村の朴木原(ふうのきばる)で
         キャンプ、翌朝遠かったけど大規模林道の泉五木トンネル口まで行き、積岩山まで往復した、下界は猛暑との
         事だったが心地よい風が吹きぬけ気持ちよい山行となった、アセビのヤブコキをのぞいては
          この山域の山名は近年地元の呼び名に改められ10年前とは異なっている。         


朴木原でヤマメ釣り
 釣果はいわぬが花


右 焚火をかこみ
  ただ呑むだけ
 寒いくらい、
 夜は満天の星だった

 翌日

左 大規模林道
 泉五木トンネル
 五木側ここまで
 30kmはあった
 ろうか。


右 山犬切、鷹巣山
 登山口

左 まだ誰の車も
 ありませんでした



右 尾根に出る
  右 鷹巣山方面
  左 山犬切方面

左 ナツツバキが
 咲いていました。




右 向かう鷹巣、
  岩茸山方面、
  雲一つない青空



左 アセビ
 稜線一帯はアセビの
 藪コキが待っていた
 10年前最初登った
 時はまだスズ竹の
 やぶもあったが
 竹は全てなくなって
 いた。


右 アセビの中の
 鷹巣山山頂。
  三等三角点
  「上尾野」

左 稜線上のブナ
 


右 リョウブの花越に
 鷹巣山を振り返る。

左 リョウブの花




右 蕨野山
  三角点はない

 石楠越から東の
 山犬切に向かう
 コースは展望が
 得られる所は
 少ないが西の
 岩茸山へのコースは 展望の良い所がある

左 稜線に茂るブナ
  

右 高塚山を望む

左 高塚山と市房山の
 稜線、山腹を走る
 大規模林道が望める


右 蕨野山から
 岩茸山の稜線は
 なだらかで広く
 ブナの大木もあり
 気持ち良い。


左 岩茸山
 三等三角点
 「石楠越」はあるが
 地理院の地図では
 山名はない。
 2008年最初に登った
 時は積岩山となって いた。



右 緑の縦走路

左 岩茸越
 ここから久連子に
 下る道がある。


右 遠くに霧島も
  積岩山東峰から
 

左 霧島山には雲が


右 積岩山
  三角点はない。
  今日はここまで
 一休みののち引き
 返す。
 ここから奥座向を
 経て久連子に行く
 道もある。
 


右 伐採時に使われた
 ワイヤーが痛々しい



右 頭上の緑が
 素晴らしい。



左 上福根の稜線
  岩宇土山も望める


右 市房山望む

左 高塚分岐まで
 行き引き返す
 ここで初めて人に
 会った秘密の場所でキャンプするという
YAMAPに名前が残っていた。


右 登山口に戻る
 車が増えていた。
 高塚山分岐で
 であった4人組か。

左 石楠越登山口
  急坂に林道が
 できていた。
  アケボノソウは
 なかった。



右 大規模林道から
 望む球磨盆地と
 白髪山


翌日みた
 向坂山のキレンゲ
 ショウマを見に
 いったがまだ蕾が
 多かった。





右 ホトトギス
 
前回の鷹巣・蕨野・岩茸・積岩山 2018年2月  楠越から岩茸越 2009年2月  これまでの鷹巣・岩茸山   目次に戻る