目次に戻る
       平家山 1496.7m  京丈山 1472.6m  
≪2020年2月8日≫ 雪の脊梁縦走
 
        暖冬でなかなか雪の降らない中、久しぶりの積雪、脊梁の平家山から京丈山までスノーハイク、
          積雪、倒木のため登山道も分かり難く9時間を要して4回目の縦走を楽しみました。
       平家山登山口(8:00)−(8:25)渡渉−(9:00)焼け跡−(10:10)平家山本杉(10:25)−(11:30)昼食(12:00)−
       (14:10)ワナバ谷分岐−(15:00)京ノ丈山−林道−(16:15)登山口−(17:00)ハチケン谷入り口
   雪の縦走路から望むピーク

左 佐俣の湯に集合
 雪の二本杉峠を越え
 一台の車を八軒谷
 登山口にデポ、
 平家山登山口から
 登り始める


右 渡渉、ここで
 ドポンした人も

左 倒木を乗り越える


右 2014/5/10の
 山火事跡にでると
 展望が広がる、
 半袖で登る人も。

 

左 降り積もった雪に
 皆、ニコニコ


右 時に青空も

左 このひと
 ハジケル




右 雪の上にバタン
  これをやって
 見たかったらしい
 

左 雪の尾根を登る


右 霧氷も現われる

左 誰もいない山頂



右 霧氷の下で
   全員集合

左 素晴らしい霧氷に
 思い思いに撮影




右 木の上には雪も

左 ブナo見上げる


右 縦走路を行く


左 風格あるブナ


右 青空に映える

左 急坂を下る
 滑る滑る


右 雪の樹走路

左 木に積もった
 雪が時折頭上に



右 ふかふかの雪の
 感触を楽しむ

左 青空に映える



右 京丈山までは
 3っつのピークを
 越えなければ
 ならない。

左 霧氷の上に積雪が



右 傑作を撮るため
 足が進まないMさん

左 陽だまり雪の上で
 昼食休憩


右 まだまだ京丈は
 遠い。

左 秋は紅葉の美しい
 ところだが
 1450mピークを巻く


右 倒木帯を行く

左 慎重に段差を
 下る。



右 ここにも倒木
 コースがわかり
 にくい。
 

左 ワナバノ谷分岐
 案内も色あせてきた 小野ちゃんテープも
 自然に帰り少なく
 なっていた。



右 展望台まで来たが
 カルストには雪が
 つもり展望もよく
 なかった。

左 京丈山
 足跡がありました




右 洞ヶ岳と
  茂見山、阿蘇は
 見えなかった。

左 下山開始


右 雪の林道へ
  今回は尾根を
 下らず、作業道、
 林道を暫く下り
 ました。

左 雁俣山分岐
  林道から
 再び登山道に


右 林道登山口から
 ゲートまで再び
 林道歩き、ゲート
 から平家山登山口
 まで車を回収に
 二本杉手前で
 歩組と合流、雪の
 残る二本杉峠を
 越え佐俣の湯に
 戻りました。
 京丈山-平家山 2016年11月  京丈山-平家山 2013年2月 2010年4月   脊梁の山登山口     目次に戻る