≪2018年3月4日≫
マロン岩峰 1064m やくし山 999.1m福寿草を見に 球磨の山に
今年の福寿草は大幅に遅れているがやくし山はどうだろうか、Mishanらが出かけるというので同行した。
長やぶ谷登山口(8:35)−(9:00)取付き−(9:50)作業道(10:00)−(10:25)広場−(11:05)マロン岩峰・昼食(11:40)−作業道(12:15)−(12:30)やくし山(13:10)−(13:25)アンテナ跡−(13:35)作業道−(14:12)長やぶ谷−福寿草−(14:40)登山口 |
 |
やくし山に咲く福寿草
|

万江川沿いの民家の裏の梅林
|

県道から望むやくし山
|

県道からみたマロン岩峰
|

ながやぶ谷登山口、工事中でタカマキ
|

タカマキ中
|

谷沿いに杉林を行く。
|

谷をわたる
|

木にはサルオガセ?がびっしり
|

植林地の急坂をジグザグに登る。
|

自然林に出て一旦下り登り返す。
|

やくし山
|

山腹をまく作業道を行く
|

広場からやくし山を振り返る。
|

マロン岩峰登山口とマロン岩峰
|

自然林の中を登る
|

石灰岩はあるが福寿草はなかった。
|

ピークからネットに沿って尾根を行く
|

マロン岩峰へ |

岩場の稜線を行く
|

マロン岩峰
|

やくし山と登ってきた尾根を望む
|

眼下に高速道路を望む、霧島は霞んで見えなかった。
|

やくし山の岸壁
|

マロン岩峰をあとに
|

Mishan
|

鞍部から登山道に
|

マロン岩峰を振り返る
|

ピークに戻る、 |

作業道に戻ってきた。
|

やくし山登山口
|

三等三角点のあるやくし山
|

眼下に高速道路を望む
|

福寿草群落地へ
|

多くはないが今や見ごろ
|

|

|

|

|

山頂に登り返す
|

高岳と歩いてきた稜線
|

尾根を下る、アンテナ跡
|

作業道に下る
|

急坂を下って谷に
|

杉林に咲いていた福寿草 |

すっかり伸びきっていた。
|

登山口に戻る。
|
|