目次に戻る
   鳥屋山 645m
≪2016年12月3日≫ 来年は酉年、少しはやめの干支の山
 
           山名に名のつく山は南アルプスの農鳥山をはじめとして多くある、九州にも白鳥山があるが、
             わが故郷、朝倉にも中世の古城跡であり、霊場で知られる鳥屋山という山がある、そんな山に
             24年ぶりに出かけました。
       山頂から望む耳納山地、脊振山地、筑紫平野、宝満山地

左 佐田小学校跡
  父が永年勤めて
 いた。



右 玄関隠しの
 中にある
 教え子が建てた
 父の記念碑

左 鳥屋山
  佐田からみると
 全山植林
 田代側からみると
 自然林も見える。


右 キャンプ場
 バンガローがあり
 新たな工事が
 行われていた。

左 霊場
  男滝



右 女滝
  この時期
 滝の水量は少ない

左 登山路
  木段で整備
 されている




右 石仏
  みな赤い
 よだれかけを
 していた。

左 4合目
 ここから尾根道と
 なる。



右 鎖場 男道
  右にまく女道も
 ある。
 

左 山頂
  鳥居と小さな
 石の祠がある。



右 三角点
  展望がよく
 ベンチもあり
 休息には都合が
 よい。
  

左 山頂からみた
  耳納山地と
 脊振山地、
  この日は特に
 展望が良かった。




右 英彦山

左 雄岩?
  この上からの
 展望もよいが
 休むには狭い



右 耳納山地
   鷹取山
 吉井町、田主丸を
 望む。

左 宝満山
  朝倉市方面


右 くじう山系
  硫黄山の白い
 煙も見えた。


左 奥の院へ
  良く見ると
 石仏でなく
 ただの石



右 奥の院
  石祠と石仏が
 何体もあるが
 展望はなかった。

左 僅かに残った
  紅葉

右 キャンプ場
 登山口へ戻る
 往復2時間でした


 近くにある米山は
 以前、登った時は
 人工林に覆われて
 展望はなかったが
  この所伐採され
 展望も期待でき
 そうで登ろうかと
 思っていたが
 午後から実家の
 柿園の最後の
 収穫があり次の
 機会に

左 今年の柿は
 病虫害で不作
 不作の年に限って
 柿の葉の紅葉は
 素晴らしい
 までら山を望む


右 志波柿
  歯触りだけで
 その甘さには
 驚くでしょう。
  83歳の兄が
 減農薬(単なる
 手抜きとの声も)
 つくりました。
 
                                 目次に戻る