目次に戻る
  多良岳 996m  経ヶ岳 1075m
≪2015年3月21日≫ マンサクを見に
      先週脊振に行ったがマンサクはまだ蕾だったが、多良岳ではみごろだという便りに出かけた。
       中山キャンプ場登山口(8:55)−千鳥坂−炭焼窯跡−谷−夫婦坂−(9:45)尾根−国見岳−(10:05)多良岳山頂−(10:25)前岳−
       (10:50)六地蔵−(11:05)金泉寺−(11:35)笹岳−(12:00)中山峠−(12:25)ソーメン滝−(12:35)平谷越−(12:55)経ケ岳(13:15)−
       尾根道−(13:45)中山峠−(14:15)キャンプ場
 多良岳に咲くマンサク

左 中山キャンプ場
  久留米から2時間
 オレンジロードを
 経てキャンプ場に
 着いたら既に多くの
 車が、その中に
 信ちゃん俊ちゃん
 夫妻も



右 幸福坂
  千鳥坂をへて
 坂も緩やかになる

左 キツネノカミソリ
  登山道の脇では
 花の7月には葉は
 枯れてしまう
 キツネカミソリが
 緑の葉を伸ばして
 いた、
  この流れには
 サンショウオが
 いるのだが今日は
 見えなかった


右 夫尾根に出る婦坂
 多良川水源を経て
 この坂を登ると
 

左 役の行者
  尾根にある
 役の行者像、
 一本歯の下駄が
 供えてある。


右 石段を登る
  往時を忍ばせる
 石段を登る。

左 梵字
  岩に梵字が
 彫ってあるが木々に
 隠れてみにくく
 なっている



右 鎖場
  古い鎖と新しい
 鎖が混在している

左 五家原岳を望む
  眼下に金泉寺の
 山小屋も望める



右 マンサク
  花つきは良いが
 青空がない

左 マンサク
  これを見ると
 博多の鶏卵ソーメンを
 思い出す


右 太良岳神社
  県境は尾根を越えて
 長崎県側にあり山頂は
 佐賀県に属する。
  山名は多良岳だが
 神社は太良岳と
 なっている。

左 前岳
  多良岳に
 三角点はないので
 三角点のある前岳に
 向かう




右 鞍部
 六地蔵へはここから
 下る
 

左 座禅岩へ
  前岳へは巨石を
 乗り越えていく
  平たく展望のよい
 座禅岩と呼ばれる
 巨石もある。


右 前岳
   三角点
  山頂は狭く

左 鞍部から下る
  鞍部で山ガールを
 連れた俊ちゃん夫妻に
 出会う


右 六j地蔵
  崖下にあり7月には
 岩タバコの花が見られる
 ところだ。

左 金泉寺山小屋
  天気がよく、昼時と
 あって多くの人で
 賑わっていた


右 まだ真新しい
  金泉寺、真言宗
 だという。

左 経ヶ岳へ
  金泉寺の裏手から
 尾根を越える


右 トラバース
  経ヶ岳への道は
 尾根を行かずに
 山腹を行く

左 笹岳
  この辺りにも
 マンサクが多い
 山頂へはいかず
 左にまく


中山越
  尾根を下って
 中山越しに至る
 経ヶ岳へは300米の
 登りが待っている。
 直登コースもあるが
 岩場のマンサクも
 見たいので平谷越
 へ向かう。
  
 

左 ソーメン滝
  その名の通り
 水がしたたり落ちている
 冬には氷瀑となる



右 平谷越
  ここまで来ると
 経ヶ岳は近い

左 鎖場
  登りきると展望も
 良くなり、マンサクも
 咲いている



右 経ヶ岳
  所々マンサクの花も
 見える。

左 マンサク満開



右 青空とコントラストを
  なすマンサク

左 多良岳から
    五家原岳
 春霞かPM2.5か
 霞んで展望は今一つ



右 シャクナゲ
   帰りは急坂の尾根を
 下る、シャクナゲが
 多いが蕾がついて
 いない、今年の花は
 期待できない

左 経ヶ岳を振り返る
   中山越から
 林道にでてキャンプ場へ
 下る。



右 中山キャンプ場
   中山越から林道を
 ショートカットしながら
 30分、キャンプ場に
 戻る、俊ちゃん一行も
 まもなく下ってきた。
   多良岳-経ヶ岳 2010.4                                目次に戻る