目次に戻る
  高岳山 1040.5m  十種ヶ峰 988.6m
≪2016年6月26日≫ 高岳山 1040.5m
 
  九州では大崩山や比叡山など限られた所でしか見られないササユリも中国地方の山ではあちこちの山で見られる。
    ということで今回は遠路はるばる、山口県と島根県境、高岳山から三ツヶ峰を歩く予定で、でかけたが縦走路を覆う
    ササにびしょ濡れとなり縦走は断念、高岳山のピストンになり、下山後、ササユリを見に十種ヶ峰に登った。
     駐車地点(7:05)−(7:20)登山口−(7:45)三合目−(8:10)桐ヶ峠−(8:30)八合目−(8:50)高岳山山頂−
     展望台−高岳山(9:00)−(9:25)桐ヶ峠−(9:55)登山口−(10:05)駐車地点   

左 案内標識
 国道9号を津和野へ
 向かうと徳佐駅を
 過ぎ、暫く行くと
 見えてくる。



右 登山口まで
  道は狭いが
 案内標識がある、
 林道桐ヶ峠線を
 行く、
  クマ出没注意
 リュックに鈴を
 着ける。

左 駐車地点
  コンクリートの
 道が続き舗装の
 終わる所まで行く
 事が出来たが
  ここに駐車



右 オカトラノオ
  駐車地点で

左 登山口
  壊れそうな橋を
 渡る。



右 登山口
 荒廃林道の
 終点に登山口が
 ある


左 谷に沿って登る
  滝が次々と
 あらわれる


右 1合目
  植林地の中を行く
 

左 ヤマブキショウマ




右 滝
   ヤマアジサイが
 見頃

ヤマアジサイ

 赤味を帯びたものも

左 梅雨時とあって
  水量が多い



右 桐ヶ峠 906m
      登山口から50分
  県境の峠に出る
  

左 笹で覆われた道
  県境の尾根
  ササユリを
  期待したが
  一輪もなし
   ここから
  一旦鞍部に
 下り、登り返す



右 イワウチワ
  既に花は
 終わっていた

左 8合目
  急坂が続く
  



右 ブナも現れる

左 9合目


右 山頂三角点
  1040m
  展望はない、
   展望台は右、
 撮影のため標識を
 一時移動

左 展望台へ
  笹の道を行く



右 展望台
   十種ヶ峰がみえる
 はずだが、何も見えず、
  ササユリもない
  笹でびしょ濡れ
 三ツヶ峰への
 縦走は断念し
  十種ヶ峰へ向かう
 事にする。
≪2016年6月26日≫ 十種ヶ峰 988.6m
 
    十種ヶ峰には2012年5月、神角から登ったが今回はササユリが目的、山頂直下まで車で行く。駐車場には数台の車が
      とまっていた。山頂には誰もいなかったが登る途中家族連れが下ってきた。

                     登山口(10:45)−(10:58)分岐−(11:12)十種ヶ峰(11:55)−(12:10)分岐−(12:23)登山口(12:30)

左 登山口
  案内標識がある




右 作業道を行く

左 ササユリ
  作業道の沿いの
 笹原にササユリが
 あらわれる


 


右 これはピンクが
  濃いが見頃は過ぎて
  いた。

左 権神社鳥居




右 直登ルート、
   神社ルート分岐
  神社ルートを登る

左 ツルアジサイ



右 ホトトギス

左 擬木段を登る
  段差が高い



右 ギボウシ
  まだ蕾

左 権神社
  鳥居は立派だったが
 



右 神角集落を
   眼下に望む
   

左 山頂三角点
   一等三角点



高岳山を望む
  青空が広がる
 はずだったが

左 山頂を振り返る



右 ササユリ
   まだ蕾のものも

左 直登ルートを下る



右 山頂を振り返る


 高岳山と三ツヶ岳間を
 歩きたかったのだが
 三ツヶ峰には以前
 登ったし今回は
 十種ヶ峰のサアユリを
 見たことで良しとしよう
       十種ヶ峰 2012年5月                           目次に戻る