目次に戻る
≪2025年8月7-11日≫ 信州紀行 上高地 霧ヶ峰 七島八島 諏訪大社
          信州に行きました、上高地と霧ヶ峰では天気がよかったのですが、美ヶ原は雨霧で諏訪大社巡りとなりました。         
8月7日 信州松本へ 8日 上高地へ    

左 鳴門大橋


右 神戸空港

左 琵琶湖大橋


右 信州松本空港

左 沢渡からバスで
 上高地大正池


右 奥穂高は雲の中

左 焼岳、大正池の
 白骨樹は今や数本
 あるだけ




右 田代池

左 霞沢あ岳



右 ウエストン碑

左 川沿いの白樺の道



右 透明な梓川と焼岳


左 かっぱ橋




右 霞沢岳

左 キツrフネ


右 トリカブト

左 ソバナ


右 コフウロ

左 水草


右 賑わう河童橋
8月9日 霧ヶ峰 車山へ

左 霧ヶ峰車山肩


右 湿原を歩く

左 ツリガネニンジン



右 ハクサンフウロ

左 ハハコグサ
 


右 ホタルブクロ

左 カワラナデシコ


右 ノコギリソウ

左 車山越、
  七島八島分岐



右 蓼科山と白樺湖

左 草原を登る



右 最後の急坂
 

左 車山神社



右 気象レーダードーム
 のある車山山頂

左 駐車場を望む




右 ウメバチソウ






左 コウリンカ




右 フジバカマ


左 ワレモコウ


右 マツムシソウ

左 ノビタキ


右 イシゴロの道を
 下るが歩きにくい

左 ビーナスライン


右 山頂を振り返る

 白樺湖

左 七島八島


右 湿原巡り


左 マツモトセンノウ


右 アキノキリンソウ

 

左 ヒヨドリバナ


右 オミナエシ

 

左 ワレモコウ


右 シシウド

 

左 ギボウシ



左 オニユリ


右 アザミの歌、歌碑


 
 松本市歴史の里

左 旧松本区裁判所


右 法廷

 

左 旧少年刑務所独房


右 旧製紙工場

 
 諏訪大社

諏訪大社下社秋宮



諏訪大社下社春宮


 

諏訪大社上社本宮




 

諏訪大社上社前宮



左 前宮二之御柱
 各社の四方に御柱が 建てられていて
 七年ごとに新しい
 柱に代わる。



右 四社巡りの御朱印

 

諏松本市立博物館

目次に戻る