目次に戻る
大根地山 652m ≪2024年2月2日 冷水峠から≫ ≪2024年2月2日 竜岩自然の家から≫      
 夜須からみた大根地山と戸上岳  
≪2024年2月2日 冷水峠から≫
  
先日、浮岳に登る途中に「白龍稲荷社」があった。この龍神の息子「竜起」は神功皇后の命を受け
  朝倉地方の熊襲「羽白熊鷲」を討伐したのだという。その神功皇后が三韓遠征の勝利を祈願したという
  大根地山に冷水峠側から登ってきました。

左 大根地山登山口


右 山頂まで
  九州自然歩道と
 なっている。

 

左 大根地神社
 黒田剛正が宝永2年
(1705)に鳥居を寄進
 したというが
 どの鳥居かは?


右 長崎街道
 シーボルトも象も
 通ったという。

 

左 冷水峠
 大根地神社参道
 


右 冷水峠 標高340m
 長崎街道最大の難関
 であった。ここから
 内野宿へくだる。
 

左 従是東穂波の境界碑



右 山頂直下の神社まで
 車道が通じる。


左 烏帽子岩



右 荒れた茶店?
 社務所?

左 参道の鳥居


右 大根地神社由緒
 神功皇后が米ノ山峠を通る時、大根地山に登り、天神七代・地神五代を祀り、戦勝祈願をしたという。

左 大根地神社
 稲荷神社で
 初午大祭の案内が
 あった。


右 大根地山へ

左 山頂広場と三角点
 霧で展望なし。


右 誰もいない山頂で
≪2024年2月2日 竜岩自然の家から≫
  
宝満山から英彦山までの峰入古道のうち歩いてなかったルートを歩いて来ました。
   冷水峠から八丁峠までが残りましたが舗装路歩きであるかどうか思案中です。

左 竜岩自然の家
 今回はここの駐車場
 から出発。


右 筑後川源流日
 先日小石原の
 皿山でもみたが、


左 筑後川図、
 筑後川源流碑は
ほかにも神埼、うきは、上津江、九重、南小国にもあるという。



右 筑後川源流
   (宝満川)

左 大根地神社案内



右 大根地神社の
 案内は直進だが
 右の九州自然歩道を
 行く。


左 九州自然歩道




右 林道を横断

左 朝近稲荷?と
 扇滝



右 荒熊稲荷

左 鎖場


右 往時を偲ばせる
 石段。

左 奥の院



右 大根地神社本殿へ
 


 大根地神社
 

左 反射板




右 山頂へ

左 大根地山頂
 三郡山を望む。



右 嘉穂側を望む。

左 宝満山



右 砥上岳と
  耳納産地

左 尾根を下る





右 気持ち良い尾根道

左 鉄塔


右 コショウノキ

左 伊豆千両


右 集落に出る

左 宝満川



右 自然の家に戻る。
大根地山・砥上岳 2015年1月                                  目次に戻る