目次に戻る
      星生山  扇ヶ鼻
 ≪2014年6月8日≫ 今年のミヤマキリシマはいかに
        
前日は平治岳と大船山に登り、曇り空ながらミヤマキリシマを楽しんだ。次は阿蘇高岳を予定していたが大戸越しで
            出会ったマッテャン情報では火山ガスでミヤマキリシマはがさっぱりという情報に扇が鼻に出かけたが
  
  紅ドウダン

左 星生山下部
  岩井川山から
 扇ヶ鼻を目指そうと
 思ったが星生下部の
 染まり具合に
 星生をめざす。



右 路肩に車をとめて
  この時は雲一つ
 ない青空ですが

左 砂防ダム



右 尾根の
  ミヤマキリシマ

左 ミヤマキリシマ
  越に


右 ケルンに沿って
  登る、
 ミヤマキリシマ、
 コケモモが多い

左 あいにく霧で
 展望はないが
 ミヤマキリシマは
 見頃
 



右 岩場
  青空が出てきたが
  このあたりから虫害が

左 コケモモ
  秋には赤い実を
 つける

右 マイヅルソウ


イワカガミ
 ピンク色が愛らしい

左 硫黄山
  活発に水蒸気を
 挙げている


右 観測用機械
  山頂はもうすぐ

左 三俣山方面
  山頂は霧の中
  


右 星生山山頂
  360度の展望が
 あるところですが
 中岳や久住は
 霧の中

左 扇ヶ鼻
  ピンクに染まって
 いません。
  眼下の岩場にも
 花がありません
 いやな予感



右 池塘
  現在は立入禁止と
 なっている


左 扇ヶ鼻を望む
  星生と肥前ヶ城
 の間も花が咲いて
 いません。



右 扇ヶ鼻分岐
  ここも休息の人で
 いっぱいです
  

左 みるも無残な
     扇ヶ鼻
  ただ溜息のみです



右 にっくきクジュウシャク
  回復には何年も
 かかるでしょう
  何とかならない
 ものでしょうか

左 ドウダンツツジは
  元気
 わずかに残った
 ミヤマキリシマと


右 ベニドウダン

左 うすのき


右 わずかに残った
  ミヤマキリシマ

左 登山者は
  扇ヶ鼻をめざすが
 花はどうでしたかと
 尋ねられましたが
 「言わぬが花」です


右 ハルリンドウ

左 沓掛からの登路の
  ミヤマキリシマ
  この辺りは虫害も
 なく見頃でした。
 


右 牧ノ戸峠は
   車でいっぱい
       2009年の同じコース                        目次に戻る