目次に戻る
≪2021年6月25日≫ ササユリを求めて野道山(のどうやま) 924.2m 三ツヶ峰 969.4m
      
ササユリを見たい、九州では比叡山や大崩山が有名ですが遠いし険しく単独では心配、とういうわけで
     山口県の野道山に行ってきました。9年前は林道を詰めて野道山に登り、三ツヶ峰に周回仏峠に下り
     ましたが今回は新たにできていた東尾根コースを登り、佐波川源流コースを下りましたが道は笹に覆われ
     ほぼ廃道で不明瞭、渡渉時滑ってずぶぬれになる始末、ヤマップの地図は破線にしてほしい。
 まだ蕾もあり見頃でした。  

左 ここまで250km
 三時間半、仏峠
 手前の佐波川源流
 登山口に駐車。


右 三ツヶ岳源流
 登山口、ここに
 下ってくる予定。

左 九年前は現役
 だった炭焼きがま


右 車道を15分ほど
 下り野道山登山口に
 着く。

左 前回は林道を
 詰めたが今回は
 東尾根登山口から
 登る。山頂まで90分
 下り50分に急登を
 覚悟。


右 急登の連続
 自然林の中で
 一休み。

左 まだまだ続く
 急登




右 登山道は踏み跡も
 テープもあって
 明瞭

 今回初めて会った
 ササユリ、ほぼ白
 ピンクが見たいと
 思ったら。

 これはピンク
 遠路はるばる
 来た甲斐があり
 ました。

左 縦走路野道山分岐
 山頂へは5分ほど
 西へ行きます。



右 登山道に次々と
 ササユリが出て
 きます、蕾もあり
 見ごろでした。

左 笹の中にあり
 ササユリの葉も
 その名のように
 笹ににています。


右 これには二輪
 ついていました。

 淡いピンク、
 大崩のササユリは
 もっとピンクが
 濃いということです

 まだ蕾もありました

左 野道山山頂
 二等三角点
 「野道山」があり
 ます。
 のみちでなく
 のどうと呼ぶそう
 です


右 徳佐の町と
  十種ヶ峰が
 望めるのですが
 ボンヤリでした

左 縦走路へ戻り
 三ツヶ峰を
 めざします、



右 縦走路は笹に
 覆われていますが
 ヤブコキという
 ほどではありません

 縦走路にも
 ササユリが咲いて
 いました。

左 展望岩、
 上からは莇ヶ岳や
 弟見山が望めまし
 たがボンヤリでした



右 ヤマツツジが
 残っていました。

左 野道山を振り返る



右 三輪咲き

左 1000mに満たない
 山ですがイワカガミ
 が見られます。



右 稜線にはブナの
 木もあります。
 

左 仏峠分岐
 ここまでいくつの
 ピークを越えた
 でしょう、アップ
 ダウンの繰り返しに
 疲れました。


右 三ツヶ峰山頂
  霞んで展望は
 良くありません
 でした。
 三等三角点「本谷」
 がありました。

左 山頂で昼食休憩と
 しました。




右 山頂に咲いていた
 ササユリ

左 ヤマボウシは
 終わりかけでした。


右 佐波川源流コース
 下り45分とのこと
 でしたが。

左 佐波川源流




右 最初は下草もない
 下りでしたが


左 道も定かでない
 笹薮が待っていま
 した。
 九州ではどこも
 笹は枯れているのに
 山口の笹は元気です



左 深い笹の中で
 何度滑ったことか


右 あげくのはては
 渡渉中に滑って
 ずぶぬれ、踏んだり
 蹴ったりの下山道
 でした。

左 漸く車道に
 でました。


右 駐車地点に戻り
 ました。

  柚木慈生温泉、
 宿泊もできるので
 泊まって薊ヶ岳に
 でも行こうかと
 思っていましたが
 翌日祖母山行は
 決行というので
 温泉で汗を流し
 250kmの帰途に
 着きました。

   2012年6月 野道山 三ツヶ峰                          目次に戻る