目次に戻る
 阿蘇北外輪山 孫岳 1030m ツームシ山 1064m 
        鞍岳 1118m 女岳 1090m 子岳 1050m
≪2014年8月31日≫ 秋の気配の 孫岳 ツームシ山 鞍岳 女岳 子岳
  
駐車場(8:55)−登山口(9:00)−花コース−(9:45)ツームシ山(9:55)−(10:08)孫岳−(10:30)ツームシ山−
   (11:03)鞍岳(11:23)−(11:30女岳−(11:50)子岳−(12:10)登山口
  先週、南阿蘇の大矢岳ではマツムシソウが咲き始めていた、北阿蘇外輪山はどうだろうかと出かけてみた。青空とはいかなかったが
  雨に降られることもなく、歩くことができた。登山口から近いこともあって多くの登山者でにぎわっていた。
  鞍岳からツームシ山の稜線、起伏もないので30分程度で歩ける。

左 登山口
  旭志の里から
 林道を登って
 駐車場まで行った
  多くの登山口が
 あるがまずは
 ツームシ山を
 めざす。


右 ワレモコウ
 ミヤマキリシマの
 多い花コース。
  秋を感じさせる
 花です

左 オニユリ
  笹原に咲いている
 一帯は5月末には
 ミヤマキリシマが
 咲くところです



右 ママナコ
 これも多かった

左 ツームシ山へ
 まずはツームシ山へ
 なだらかな道を行く
 アセビが大きく
 なって、笹原が
 減りつつある



右 ツームシ山頂へ
  笹原の登りに
 なると展望が
 開ける。
 あいにくの曇り空
 阿蘇五岳は
 望めなかった

左 ツームシ三角点



右 山頂標識と鞍岳
  この標識に
 孫岳まで10分とあり
 行ってみることに
 する


左 ハギ
  まだ咲き始め
 


右 急坂を孫岳へ
 ロープにすがって
 下る、途中から
 ヤブコキとなる

左 ホトトギス
 足元のササの中に


右 ギボウシ
  ギボウシはまだ
 咲いていたが
 ユウスゲは終わっていた

左 アソノコギリソウ
  阿蘇の名の付いた
 植物は多くはあり
 ません、これは
 代表的植物です


右 オミナエシ
  秋の七草、
 まもなく山頂。

秋の七草 覚え方は
 
はぎ、ききょう、くず、
ふじばかま、おみなえし、
おばな、なでしこ


キキョウ、カルカヤ、
オミナエシ、ハギ、クズ、
ナデシコ、フジバカマ

左 孫岳山頂
    1030m
  休むことなく
 写真を撮っただけで
 引き返す。
  孫岳とあるが
 どこの山の孫だろう
 鞍岳には子岳は
 あるが


右 ツームシ山を
  振り返る

左 シュロソウ
  

右 ツームシへ登り返す
   滑りやすくロープが
 あります。

  

左 ツームシ山に戻る
  ここで一人に出会い
 ました



右 マツムシソウ
  ツームシ山と鞍岳の
 間の草地に多く
 咲いていました。
  途中で5-6人に
 出会いました。

左 鞍岳への登り
  


右 鞍岳三角点
  山頂では7-8人が
  食事中、ここで
 休息、昼食としました


左 ワレモコウと
  女岳



右 ママコナ


左 女岳へ
  電波反射板が
 見えます。



右 アセビ
  女岳一帯は
 アセビの群落地で
 花の時期は山が
 白くなるほどです

左 女岳 1090m
  鞍岳から
 5分程度です
 山頂には電波
 反射板があります


右 子岳を望む
  女岳、子岳のの
 笹原は刈られて
 いましたが
 マツムシソウは
 残されていました。
 

左 子岳1050m




右 子岳三角点
  ここには誰も
 いませんでした。
 2005年10月2日 ツームシ山 鞍岳 オケラ山

 鞍岳とツームシ山
 この山の周辺はよく
 整備され、春には
 キスミレ、アセビが咲き
 ミヤマキリシマもあり
 マツムシソウも咲く
 山頂からの展望も良い
  鞍岳はその姿から
 ツームシ山はむかし
 ツームシという虫が
 多かったからその名が
 ついたという。
  オケラ山にはオケラが
 多かったとか?

左 山の神
 登山口には駐車場が
 あり、標識も、鳥居も
 新しくなっていた。
 
 右 ミヤマキリシマ
   季節はずれにも
   一輪二輪と咲いて
   いた

   ワレモコウ

    リンドウ

      ヤマボウシの実

左 マツムシソウ
  登山路の草原の
  あちこちで
  見られる。

 右 ツームシ山へ
  キクの花が多い


 鞍岳を望む

 右
  牧場と
    阿蘇山

左 山頂直下
 旭志を望む
 広場にある
 鞍嶽山観音寺

 右 馬頭観音像
  牛馬の守護神
  とか、
  しかし中には
  般若心経と
  木魚と線香が

左 鞍岳

 右 鞍岳から見た
   ツームシ山
   菊池平野が
   眼下に広がる

ツームシという
山名も変な名だと
思っていたら、
行く途中、ナビに
オケラ山というのが
あり探してみた。

左 ナビ

 右
  ナビを頼りに
 ついたオケラ山
 牧場には馬が 

左 鞍岳と
  ツームシ山

 右
  オケラ山から
 昔は
オケラ
 生育していたと
 いうが絶滅した
 らしい。

 オケラ山とかツームシ山とか変な名前です。
調べてみるといろいろあります。
 ヅーベット山、タンボ山、カツー山、チーゴ岳
九州だけでもいろいろありそうです。

             
熊本の山一覧
                                  目次に戻る