≪2020年3月21日≫
マンサク咲く天空の縦走路、国見岳から烏帽子岳へ
八山会がマンサクの咲く天空の縦走路、国見岳から烏帽子岳を縦走するという、前日も三俣山にマンサク登山だったが
脊梁のマンサクも見てみたいと参加した、風が強くやや冷たかったものの雲ひとつない青空の下、総勢17名で歩きました。
五勇谷登山口(7:50)−新登山口(8:10)−(9:32)ヒメシャラ兄弟−(10:45)国見岳(10:45)−(11:30)小国見−昼食(12:20)
(13:05)五勇山−展望岩(14:05)−(14:38)烏帽子岳(14:55)−(15:50)三角点「五勇1428.4」−(16:40)登山口 |
|
小国見岳とマンサク |
|
左 国見岳新登山口
標高1000m
700mの登りが
舞っている。
右 植林Tの急坂 |
左 植林地を過ぎ
自然林となり
ブナの大木も
あらわれる
右 もう一つの
登山口からの道と
合流
|
左 今は5-6本になった
ヒメシャラ8兄弟
標高 1450m付近
右 急坂を登る |
左 ここを登りきると
ブナの平が待って
いる
右 シャクナゲ
めずらしく蕾が
着いていた。
|
左 ブナの平を行く
右 定番のシナノキの
なかに
|
左 マンサクも
咲いていた。
右 花にもいろいろな
形があるもの
です。
|
左 山頂直下の倒木
スズタケもなく
荒れ方がすごい
右 樅木富士を
背に
|
左 マンサクと
小国見
右 夫婦山、樅木富士の
稜線 |
左 国見岳1739m
風が強く冷たい
右 小国見山
|
左 国見山頂直下の
石楠花、蕾は殆ど
着いていなかった
右 小国見岳へ |
左 国見岳を背に
小国見へ登り返す
右 小国見岳山頂
霞んで展望は
今ひとつ
|
左 小国見のマンサク
右 陽だまりで昼食
|
左 縦走路を五勇へ
右 烏帽子岳までは
まだまだ
スズタケがちらほら
|
左 石楠花とブナの
縦走路
右 鹿の死骸が
角が枝分かれ
していないまだ
若いのに |
左 スズタケの中の
五勇山山頂
右 スズタケの中を
烏帽子岳へ
|
左 椎葉村、時雨岳
方面
右 展望岩
ここで一休み
今回は反対側の
岩の上に
|
左 歩いてきた
国見岳からの稜線
右 峰越からの道と合流 石楠花は群生して
いるが花芽は殆ど
なかった。
|
左 烏帽子岳山頂
三等三角点
1692.2m
右 峰越への稜線
|
左 自然林の尾根を
下る。
右 三角点五勇1428.4m
ここからは植林地
|
左 作業道を何回も
横断。
右 登山口に到着
|
サバノオ |
左 ショウジョバカマ
右 ミスミソウ
|
ミスミソウ
|