≪2018年9月23日≫
国見の日
天空の縦走路 国見岳から烏帽子岳へ
国見岳 1738.8m 小国見
1708m
五勇山 1682m 烏帽子岳
1692m
駐車地点(7:45)−登山口(8:10)−(9:42)ヒメシャラ兄弟−(11:15)国見岳(11:35)−(12:15)小国見−(13:35)五勇山−(15:10)烏帽子岳−(16:22)展望岩−(16:40)ぼんさん道−(17:10)椎葉越
歩行距離15.5q、累積標高差+1,600m、−880m、所要時間は9時間25分 |
 |
国見岳から望む霧立越の山々、奥に霞んで見えるのは傾・祖母の稜線
|

樅木 朝7時草花資料館に集合
|

ゲートを通過
|

五勇谷橋
|

新登山口からの急登
|

烏帽子岳を見ながら休憩
|

枯れ木にはたくさんのキノコが
|

ヒメシャラ八兄弟
|

ブナの尾根を行く
|

紅葉が待たれる
|

先頭を行くMishan
|

五家山を背に
|

植生保護のフェンス
|

山頂は近い
|

国見岳山頂 青空に万歳
|

11時過ぎ、昼食
|

法螺吹き大会 大法螺、小法螺
|

先日登った、南平家山と歩いた林道
|

小国見、遠くは市房山
|

岩上で記念撮影
|

小国見山へ
|

尾根を登り返す。
|

国見岳をふり返る。
|

小国見岳
|

緑深い稜線を行く。
|

五勇山が近づくと笹が増えてくる。
|

五勇山分岐
|

五勇山標識
|

五勇山最高点は笹藪の中
|

展望岩へ
|

五勇山を振り返る。
|

ホツツジ
|

紅葉まで今少し
|

石楠花の中の烏帽子岳分岐
|

烏帽子岳山頂 1692m
|

山頂から見た椎葉越への稜線
|

烏帽子岳を振り返る。
|

途中の展望岩から見た椎葉越への稜線
|

椎葉越、坊さん道
|

峰越林道に到着 良く歩きました。
|

夜は山女魚荘で宴会
|
|