2006.10.29 国見岳
1739m 紅葉
春は花で山行も忙しい、紅葉の季節も行きたい山の数に比べて休みが少ない、休日に雨でま降れば尚更だ
幸い、今年は晴天続き、内大臣林道が通れなくなって久しく行ってなかった国見岳に樅木から登った。
そこはさすが国見岳、ブナと紅葉と展望が迎えてくれた。
樅木八八重=樅木林道=ゲート(9:10)−登山口(9:17)−(10:00)尾根−(10:40)ヒメシャラ−
(11:40)国見山頂(12:30)−(14:50)登山口 |
左 樅木林道ゲート
既に先客の車が
あり、Uターン
手前に停めた。
少し戻れば
住居跡の広場も
ある。
右 五勇橋から
川辺川の源流か
水量も多く
紅葉も始まって
いた。ヤマメも
棲んでいそうだ
|
左 新登山口
旧登山口は
さらに林道を
1.8km上だという
右 最初は植林地の
緩やかな登りだが
|
植林地のの急坂を
登り、赤松林を抜け
尾根に出ると
樅やブナの大木が
あらわれる。
カエデの紅葉もあり
脊梁の魅力あふれる
コースの始まりだ
地を這うブナの
根元で休息
|
倒木も多く、登路を
ふさぎ、くぐったり
乗り越えるところも
倒木にはいろんな
キノコが見られる。
食べられそうな
ものも多いが
いまひとつ手を
出せない。
倒木を一面におおう
キノコとシロモジの
落葉 |
登路のランドマーク
ヒメシャラ八兄弟
八本のヒメシャラが
まっすぐのびる。
|
登山路は尾根筋を
いくので、展望の
良いところも多い。
左 平家山方面?
林道がのびる
右 山名は
|
国見岳の魅力は
ブナの大木だろう
左 ブナの老木
ここには三本の
ブナがあった
人呼んで
ブナの三兄弟
右 幹にはコブができ
苔むし、林床は
落葉で埋まり
左手のピークには
シャクナゲも
|
空を覆う紅葉
楓は赤から黄色まで
様々に
シロモジは明るい
黄色に
ドウダンツツジの
鮮やかに紅葉する
|
|
楓の大木、黄葉するブナ、常緑の樅の大木が、この時期の
脊梁を彩り青空に映える。 |
|
左
国見岳山頂
かって、賑わった
山頂には10人も
いませんでした。
右
小国見から五勇
への稜線
ブナの原生林が
続く
眼下に紅葉を
望みながら昼食
|
左 高岳方面
展望は四囲に
わたる
右 倒木に着いた
石楠花の幼木
山頂一帯は
シャクナゲが群落
ただ花芽はなく
来年の花は
期待できない
|
|
樅木の八八重から四方田へ行くかっての道は崩壊、「ヤマメ荘」の前でUターン、ニガコウベ谷の手前の未舗装の急坂を登った。
内大臣林道は通れないと思っていたが、山頂で出会った人の話では広河原までは施錠箇所もなく通れ、車も数台とまっていたという。
脊梁の山の紅葉は10月半ば、山頂から始まり、11月上旬、五ヶ荘では紅葉祭りがあり最盛期となりまだまだ楽しめる。 |