≪2018年1月7日≫
阿蘇と並ぶカルデラの山 金峰山
665.2mへ
1月8日は成人の日で休日だが天気予報では雨、夜は熊本に用事があるので熊本方面の山へと考えていたら、車で行ったことはあるものの歩いて登ったことのない金峰山に思いあたった。駐車場からなら30分もかからないということで、Mishanのブログを参考に正面登山口、西登山口、霊巌洞を経て北登山口から登ることにした。
第一駐車場9:00)−西登山口(9:25)−(9:55)霊巌寺・霊巌洞(10:17)−(11:00)北登山口−(11:15)林道横断−(11:35)車道横断−(12:00)山頂(12:25)−(12:50)大将軍登山口−駐車場 |

第一駐車場
|

休憩所の右から荒れた林道へ
|

巻くように行く。
|

西登山口、岩戸観音を目指して下る。
|

西登山口、岩戸観音を目指して下る。
|

農道から望む雲仙
|

雲仙、山頂付近は白い
|

二の岳(熊の岳)
|

霊巌禅寺 仁王像
|

霊巌禅寺
|

霊巌洞
|

霊巌洞内部
|

五百羅漢
|

五百羅漢
|

武蔵関係の本
|

枯木鳴鵙図と宮本武蔵像(複製)
|

仁王像と金峰山
|

岩戸の里公園の宮本武蔵像
|

二の岳、三の岳
|

二の岳、三の岳
|

北登山口
|

北登山口、落葉
|

仁王像
|

林道横断
|

杉と照葉樹の中を登る
|

車道を横断
|

遊歩道を登る
|

林立するアンテナ
|

金峰山神社
|

山上広場でくつろぐ人たち
|

熊本市街、阿蘇方面
|

雁回山、手前の木にはヤマガラいて手から餌を食べる
|

天草方面
|

雲仙方面
|

下山中、舗装道路を登ってくる老人に出会った、毎日登っているという
|

直登するサルスベリとジグザグに行く自然歩道があり交互に通ってみた |

登山口の鳥居
|
大将陣
|
|