目次に戻る
   傾山 1602.2m ソデ尾 1392m
≪2014年9月13日≫ 杉ヶ越から山頂を経て西山登山口に下る
 
これまで傾山には何回か登ったが、1回は九折からだったが以後は黒仁田林道からの簡単登山であった、
  今回 Misahanの案内で杉ヶ越から登り西山登山口に降りた。あいにくの天候ではあったがハードであることは
  よくわかった山行であった。しかしいつもながらMishanとその仲間たちの健脚ぶりには脱帽です。
   西山バス停(6:35)=(7:15)杉ヶ越(8:05)−(8:15)大明神−(8:42)934mピーク−(9:33)1088mピーク−(10:55)1198mピーク
   −(12:15)昼食(12:35)−(13:12)縦走路−(13:30)傾山頂(13:52)−(14:44)ソデ尾−(16:16)荒廃林道−(16:30)西山登山口 

 西山入口で待合わせ
車2台を西山登山口に
回送しデポ、杉ヶ越
登山口に向かう

左 杉ヶ越トンネル
  登山口
 すでに3−4台の
 車が止まっていた



右 杉ヶ越大明神
  傾山は右、左へ
 行けば新百姓山

左 杉ヶ越にある
  大切株と神社


右 傾山
  あいにくの天候で
 山頂は望めず
  午後からの晴れを
 期待したのですが

 大小のピークを
越えたりトラバース
したり、難所が続く


左 梯子を下る
 12ヵ所の梯子場に
 16の梯子がある
 とのこと、登り道と
 いうのにその多くが
 下りでした。



右 梯子を登る

左 難所が続く
  この先危険の
 標識
  だいぶ古びて
 いました。



右 岩場を木に
 すがって登る。
 

左 岩尾根を登る
 最後の三段梯子を
 登る
  好天なら絶景が
 広が所でしょう
  5月には曙ツツジが
 秋には紅葉が
 素晴らしい所だ
 そうです。


右 最後の3段梯子を
 登り難所は過ぎたが
 腹も空き時間切れ
 気持ち良い大木の
 広場で昼食

左 ヒメシャラ、
    ブナの林



右 九折小屋からの
   縦走路に出る
  山頂までひと登り
  です
  

左 前傾から
  本傾山
 



右 山頂三角点
  紅葉には早いが
 ナナカマドの実が
 赤かった

 傾山山頂

 好天なら祖母岳
 までの絶景が
 広がるのですが

 山頂では10名近くは
 いたようです


左 ドウダンツツジ
  紅葉が始まって
  いました


右 大白谷、西山口分岐
 今回はここから下り
 ます
 2時間半の予定です。
  杉ヶ越に戻ると
 なると4時間は
 かかるでしょうか。

左 ママコナ
  この時期花は
 少ないがママナコが
 あちこち群落を
 なして咲いて
 いました。



右 シロママコナ

左 尾根を下る
 草地にナナカマドや
 ブナの木がある
 明るい気持ち良い
 尾根が続きます。
 ママナコも咲いて
 いました。


  みなさん元気
 特に女性陣の
 元気さには脱帽です
  総勢12名、結構な
 団体です。


右 ソデ尾付近
  展望がよく眼下に
  谷が望めます。

左 西山口分岐
  大白谷へは行かず 右へ、宇目に下ります



右 尾根を下る
  急坂が続きます
 しかも蛭がいる
 とかで足元、首筋を
 密閉した上に
 濃い食塩水を振り
 かけたらいいそう
 です

渡渉
 濡れて滑りやすい




右 上部林道出会い
  荒廃林道を横断
 杉林に下ります

左 渓谷
  きれいな水です
  ここは石伝いに
 わたる


右 登山口案内
  立派な案内が
 ありますが登山者は
 少ないようです。
  

左 最後の渡渉
 滑りやすい丸木橋
 です
 

右 林道に出る
 ここから駐車地点まではいま少しです。
だれも蛭に取りつかれることなく下山、 デポしていた車で 杉ヶ越に移動しました
    傾山 2009年5月                           目次に戻る