≪2006年5月4日≫ 宇土内登山口から大崩山を経て鹿納山
5/4
キャンプ(5:00)=朝食=宇土内登山口(6:20)−尾根(7:10)−(8:25)石塚−分岐−(9:22)最低鞍部−
V峰(10:25)−(10:56)広場−鹿納山−広場昼食−(12:42)V峰−(13:28)鹿納谷登山口−(14:20)キャンプ地 |
|
樹間から望む鹿納山 |
左
宇土内登山口から
約1km、展望も
良く携帯も通じる
所にキャンプ。
昼間比叡山に
登った疲れと
焼酎五合の
「ダレヤメ」で熟睡右
宇土内登山口
上鹿川からの
林道は荒れていて
慣れた人は
軽自動車で
来ていた。
|
左 登山口から
壊れた林道を行き
良く手入れされた
植林地を登る
右 尾根に出ると
そこはモミ、
ブナの自然林で
頭上には
アケボノツツジが
姿を見せる。
|
左 尾根から望む
今日の目的地
鹿納山
右 頭上には
アケボノツツジ
今が盛りと
青空に映える
これだけでも
来た甲斐が
あろうという
もの
|
左 大崩の石塚まで
いってみる。
既に先客がいた
ここのアケボノは
まだ蕾
上和久を望む
右
分岐まで戻り
鹿納へむかう
スズタケに
覆われた道が続く。 |
左 スズタケに
覆われた道は
見通しが悪く
笹をかき分ける
音で、うるさく、
突然人にあって
驚くことも
右
笹を分けたり
倒木を越えたりと
体力も使う。 |
左 最低鞍部
ここまで40分の
下り。芽吹き
始めたブナや
ヒメシャラの
大木が素晴らしい
右 鞍部からピークを
二つ越えて鹿納谷
分岐にいたる。
帰りはここまで
戻ることになる。
ここからも
いくつかのピークが
待っている。 |
左 アケボノツツジ
今が見頃
右 鹿納山
上り下りで渋滞
山頂は狭く満員
早々に下る。
|
左 ヤセ尾根には
姫小松があり
白骨化したものも
アケボノツツジも
多い。
右 斜面を染める
アケボノツツジ
|
左 権七谷分岐
縦走路中の貴重な
広場、キャンプ
する人もいる。
ここで昼食とする
右 大崩山を望む
上和久の岩峰
|
分岐から
鹿納登山口への
尾根はかなりの
急坂だが、
アケボノツツジが
見事な群落をなす。
|
右
登山口から
見た鹿納山
登山口には
清流が流れ
モミの大木の
林立する景観は
九州では貴重
ここから鹿納を
往復する人が
多いが
キャンプの
ためにだけ
訪れる人も
多い。 |
鹿納登山口から
宇土内登山口まで
1時間強、
鹿納林道を歩くが
道は水平に近く
荒れてもいず
頭上の岩峰、岸壁
眼下の鹿納谷に
飽きる事はない
まちがっても
車に便乗せぬ
ように
|
左 甌穴が
あちこちに見られる鹿納谷
右
今回のコース |
同じ山行なら、山頂往復より周遊コースがいい、それに縦走コースがあればなお楽しい。ということで、 大崩から鹿納山まで歩いた、
少々、スズタケのうるさいところもあるが、ブナなどの大木、展望 そしてこの時期、アケボノツツジが頭上を覆い、ミツバツツジ、
ヒカゲツツジも咲いている。前回はMと犬と歩いた魅惑のコースを7年ぶりに兄と歩いた。
参考 1999/5/2 下鹿川キャンプ−宇土内登山口(6:55)−尾根(7:30)−(8:45)石塚(9:00)−分岐−(9:40)最低鞍部−(10:00)T峰−U峰−V峰−
(10:45)W峰−X峰−(11:10)広場−(11:30)鹿納山(12:00)−(12:40)V峰−(13:20)鹿納谷登山口−(14:30)宇土内谷登山口 |