≪2021年5月28日≫
ミヤマキリシマの偵察に岩井川岳
1522m 扇ヶ鼻 1698m
15年ぶりに瀬の本から岩井川岳、扇ヶ鼻に登りました、ミヤマキリシマの見頃までは
まだ1-2週かかりますが澄んだ空気で雲仙から英彦山、傾、祖母、阿蘇の展望が見事でした。、 |
|
岩井川岳の広い笹原に点在する咲き始めたミヤマキリシマと阿蘇五岳 |
|
左 瀬の本登山口
登山届は箱があり
レベル11山頂まで
いけますの看板が
ありました。
右 植林地の林道歩き
のあと自然林の中の
登りとなります。
|
左 ギンリョウソウ
右 ミズナラなどの
林からネジキ等の
低木となります。
|
左 チゴユリ
右 笹原に出ると
ミヤマキリシマが
咲いていました
阿蘇も望めます |
左 めざす岩井川岳
です。この辺り
ミヤマキリシマが
見頃です。
右 猟師岩山を振り返る
|
左 扇ヶ鼻
右 涌蓋山 |
左 岩井川山の広い
笹原にミヤマキリシマが点在する。
右 南端から阿蘇と
久住高原を望む
|
左 三角点は南端に
あります、岩井川は
イワイガワと思って
いましたが
イワイゴウと書いて
ありました。
右 傾山から祖母山の
稜線
|
左 下のほうには
ミヤマキリシマの
ピンクが見えます
右 まだ蕾のほうが
多かった。
|
左 登山者が一人
登ってきました。
右 扇ヶ鼻
|
左 扇ヶ鼻へ
向かいます
右 ドウダンツツジ |
左 ベニドウダン
右 扇ヶ鼻が近く
なりました。
|
左 山頂の北端にでます
右 イワカガミが
見頃です。
|
左 イワカガミ
右 マイヅルソウは
多くはありません
でした。
|
扇ヶ鼻東端まで
行ってみます。
左 ミヤマキリシマは
まだまだ蕾です。
右 東端から阿蘇を
望む何とか
咲いている株を
探しました。 |
左 傾山、祖母山
右 青空が広がり
爽やかです。
|
左 山頂に戻りました
右 星生から西千里、
久住をみながら
昼食休憩としました
|
左 ドウダンツツジの
中を下ります。
右 ミズナラ |
左 笹原を下る
右 雲仙も見えています |
左 枝ぶりのいい
ミヤマキリシマ
右 三愛レストハウス
|
左 涌蓋山
右 見頃の
ミヤマキリシマ
|