≪2015年3月14日≫
脊振山地西部の山 ピークハント |
羽金山 900.3m
八山会の皆さんと 金立SAで合流
左 長野峠
羽金山登山口 縦走コースがとれる 様に白糸の滝へ車を デポして登山開始
右 急坂 杉林の急坂は 前日の雨で滑り やすく慎重に登る 足は慎重だが
口は例によって ワイワイガヤガヤ |
左 アオキ 暗い杉林のなかの 葉の緑と赤い実が よく目立つ
右 青空も
天気予報どおり 霧もあがり青空が 見えてくる、 山頂が近くなると 羽金山のアンテナも
見えてくる。 |
左 鞍部
アップダウンを 繰り返し最後の鞍部 白糸の滝分岐に至る
右 再び急坂 大岩も現れる |
左 明るい落葉樹林 山頂はまもなくだ
右 フェンス 山頂へはフェンスに 沿って右に、 ゲートへ |
左 標準電波送信所
インターホンで 係りの人を呼び出し ゲートを開けて貰う フェンス内は 飲食禁止、喫煙も
できない。
右 三角点の前で 展望が良さそう だが鈍頂で遠くは いいが眼下の景色を 見るためにはその
方向へ移動 |
左 高さ200mの送信塔 ここから電波時計の 電波が発信されている 日本にはもう一か所
福島県にある
右 女岳、浮岳、二丈岳 それぞれ端正な形に 見える。 |
獅子舞岳 841m
左 獅子舞岳へ
右 山頂?
地図に山名は
あるが山名標識も
三角点もない |
左 糸島方面 林道から
右 林道を下る この時期 フキノトウが でていて皆さん 採るのに余念がない
|
左 猩々袴 道路ののり面に 多数あるがまだ蕾も 上がってないが あわてんぼうも
右 白糸の滝 夏は賑わうところだが この時期人は少ない
|
地蔵 675.3m 羽根金山下山後 二丈岳をめざすが 地図に山名があり ピークハント
左登山口
コンクリート舗装の 林道支線をいく
右 三角点
ヤブコキで山頂に 至る、三角点はあるが 展望はない。 |
二丈岳 711.4m 今日のもう一つの
メインイベント二丈岳へ
左 木の香ランド
登山口から
右 植林地 それほどの勾配も なく歩きやすい |
左 林道終点 ここまで25分、車でも これるが余り短いのも
右 山頂へ 山頂が近づくと 自然林となり大きな 石が点在している。 |
左 巨石 山頂には巨石が点在 二丈岳城跡でもある
右 山仲間 巨石の上に立つと 遮るものもない 360度の展望が得られる |
左 眼下には 深江の港が 素晴らしい展望に
去りがたい気持ちだが
右 玄界灘 佐賀県の馬渡島 だろうか |
左 雷山と朝登ってきた 羽金山、アンテナも 見える
右 女岳、浮岳、十坊山 15時は過ぎたが 女岳をめざす |
女岳 748m
荒谷峠へ移動女岳を めざす
左 浮岳 この山も姿がよいが 今回はパス
右 荒谷峠
女岳登山口 山頂まで20分とある これなら17時前には 下山できる。 |
左 この山にも巨石 脊振山地の特徴か
右 大きな木 名前がわからない |
左 女岳山頂 広い山頂だが 木がのびて年々
展望が悪くなる
右 二丈岳 以前は海や 二丈岳がよく見えた のだが |
左 山頂にて 八山会、今回は 五山でおわり
右 玄界灘 カメラを頭上に かざして何とか 撮影 |