≪2020年7月4日≫
平尾台花散策 広谷台 510.6m 四方台
618m
八山会の祖母山行は雨、それも豪雨の予報のため中止となったが、天気予報を見ると北九州は降水確率0%
出かけるしかないと出かけ、茶ヶ床園地で準備をしていたら信&俊ちゃん夫妻にばったり、居合わせた
信&俊ちゃん夫妻の知り合いさん二人と共に平尾台の花を案内していただきました。 |
 |
ヒオウギ 今季初だそうです |
|
 
左 霧雨のなかを
出発
右 熱心に撮影中 |
 
左 キンバイザサ
右 オカトラノオ
|
 
左 エビガライチゴ?
右 キキョウ
開花まで今少し |
 
左 オミナエシ
右 ナデシコ
|
 
スズサイコ
閉じると鈴の
形になる。 |
 
シオデ
|
 
ヒオウギ
一番咲き
|

ホウライカズラ
|
 
ハスノハカズラ |
 
カラタチバナ
(別名:百両)
|
 
カセンソウ
平尾台では多く
見られるが他では
そう多くないという
|
 
マイサギソウ
|
 
左 ドリーネ
右 コマツナギ |
 
ノハナショウブ
|
 
左 鬼の唐手岩
右 広谷台
|
 
左 広谷台
三角点
右 ネムの花 |
 
カキラン |
 
ササバラン
|
 
左 ヤマツツジ
右 大穴
|
|