≪2011年9月10日≫ 万年山
1140.3m
これまでに何回も登った万年山だが多くは花の季節、吉武台牧場からだった。前週、他のコースから
と思い下園の鼻繰岩コースから取り付いたがのびたススキのヤブと小雨にびしょ濡れになり撤退、その
リベンジとして、吉武台から非難小屋まで行き、南アルクスコースを歩いた。
牧場ゲート(7:35)−避難小屋(8:05)−南アルクスコース−切株山裏(8:20)−ミヤマキリシマ群落地(8:40)
−(9:00)取付−山浦コース−ベンチ−鼻繰り岩−取付(9:30)−木段−崩壊地(10:00)−(10:45)山頂(11:00)
−(11:45)登山口 |
左 万年山牧場
登山口
駐車場に他の車は
なく一番乗りだった
右 まんじゅう石
牧場の中にあり
涌蓋山の展望が良い。
|
左 ヒゴダイ
牧道の両側に
植えられていた。
右 万年山牧場
ビニールで
巻かれた牧草ロール
|
左 涌蓋山と万年山
右 案内図
今回は避難小屋から
万年山を巻くように
いく。誰が名づけたか
南アルクスコースと
あった。
|
右 南アルクスコースへ
暫くは下りが続き
心配になるが標識が
設置されていて
それに従う。
左 林道を歩く
その殆どが林道 |
左 切株山
標識には南アルクス
万年山コース、
切株山裏とあった。
右 ミヤマキリシマ群落地
ここまで40分開けた
場所に群落が広がる
株も大きく花の時期に
訪れたいものだ
|
左 万年山登山口
案内板がある
ベンチはススキに
隠れていた。
近くに駐車場もあり
ここまで車で入れる
らしい
右 鼻繰岩
ちょっと寄り道
案内標識に
たいした事はないと
あったが確かに |
左 木段
林道から別れ
まずは木段の登り
暑さにあごを出しそう
右 ササヤブ
さらに登山道は笹や
伸びたススキに覆われ
ビショヌレ、このコース
夏は避けたが賢明か |
左 露岩
展望が良く
マツムシソウ、
ママコナが
咲いていた
右 万年山山頂へ
まだまだヤブが続く
|
左 万年山山頂
マツムシソウが
咲き、多くの人で
賑わっていた。
右 涌蓋山
山頂から |
秋の花も咲き始めて
いた。
左 ハギ
右 フウロ |
左 ツリフネ
キツリフネも
右 万年山牧場
赤い屋根が
避難小屋 |