目次に戻る
  五島の山 七ツ岳 431.5m
≪2015年12月5日≫ 今年の納山会は海外に出かけました。
   
   兄ら家族で四季折々山歩きを楽しみ12月には、納山会と称し簡単な山に登り夜は五ヶ瀬や湯布院で
      、温泉に入り納山会をお行ってきたが、今年は豪華に海外登山となりました。

    
長崎大波止(7:40)=ペガサス=(9:10)福江=七ツ岳奥殿登山口(10:10)−(10:20)奥殿−巨木コース−(10:32)七ツ岳峠−
      (11:30)ピーク−(11:47)七ツ岳(12:20)−(13:00)登山口=(13:30)頓泊=(13:45)魚籃観音=(14:05)キリシタン墓地=
      (15:00)堂崎天主堂=(15:45)鬼岳=福江カンパーナホテル
  鬼岳から見た福江港

左 高速艇
   ペガサス
  



右 福江港
  ジェットフォイル
 80Km/hで85分で
 福江着
 兄貴らは福岡から
 夜行フェリー太古で
 一足早く着いて
 いました。

左 登山口
  レンタカーで
 林道終点まで
  昨夜は海が荒れ
 とてもシラフでは
 耐えられなかっとか
 船酔い?がひどい
 兄らは登山は
 あきらめ観光に
 大瀬崎の灯台へ



右 壊れた鳥居の
  扁額

左 バクチノ木
  筑豊の白馬山にも
 あったが



右 奥殿へ急な石段

左 奥殿から
   見下ろす
  



右 昭和55年消失し
  いまは石祠がある
  登山口から10分

左 巨木コースへ
  左へ行く


右 巨木
   アカガシなどの
  巨木が続く

左 イスの木
   やっぱり座って
  みなくちゃ


右 ワナ
  何を捕るのだろうか
 餌にピーナツが入れて
 あったが、

左 急坂をのぼる
  七ツ岳峠から
 右へ行くと
 すぐに急坂が
 舞っていた



右 父岳方面
  縦走路は照葉樹の
 樹林帯で展望は
 ないが所々の露岩
 から展望が得られる

左 荒川方面



右 山名は?

左 七ツ岳へは隠れて
 見えない、さらに三つの
 ピークを越える



右 展望の良かったピーク
  福岡からの一行が
 休んでいたので最初は
 ここが山頂ト思ったが
  
 


左 七ツ岳山頂
   三等三角点が
  ある



右 展望もよい
  ここで一休み
  昼食とする

左 下りはこの尾根を
  下る



右 山頂から望む
  島の平野、
 中央を長崎で一番
 長い直線道路が
 横切る

左 急坂を下る
  唯一の紅葉は
  ドウダンツツジ




登りは七つの
 ピーク越えに汗を
 かいたが帰りは
 あっけなく30分強で
 下山

左 頓泊
  遠浅で海水浴場と
 なっている。




右 魚籃観音

左 高浜海水浴場
  奥が頓泊海水浴場




右 岩場を見下ろす。

左 ウミウ
  鵜飼の鵜は
 これを捕え訓練した
 ものです。


右 魚籃観音

左 五島椿
   玉之浦




右 カンコロ干し
   蒸したサツマイモの
  キリボシ
  これをモチに混ぜて
 ついたのがカンコロ
 各家独自のものが
 あるという、かっては
 コメの代用食だったの
 だろうが今はお土産に
  

左 渕の元
   キリシタン墓地
  「くちびるに歌を」の
 ロケ地



右 堂崎天主堂
   外部は煉瓦だが
  中は木造
  五島で最初に建て
  られた教会、
   今は資料館となり
  隠れキリシタン等の
  資料が展示されている
    

左 教会正面
  マルマン、ペルー
 神父像



右 教会内部
   撮影禁止のため
 パンフレットから借用

左 鬼岳
   公園の入り口に
 あったオブジェ


右 鬼岳
   火山だったというが

左 福江港と福江市街




ホテル
  カンパーナ
 カンパーナは
 スペイン語で鐘
 五島に多い教会の
 鐘を象徴しているの
 だろう。

左 宴会
  鯛のお造り
  サザエ、五島牛で
 しっかり飲み、
 サッカーのCSの
 結果は夢の中でした


右 福江、石田城
  七階にある
 展望浴場から
 眼下に夜景が
 広がる。
                                            目次に戻る