≪2024年12月5日≫
中尾山 163.1m グライダー山 643m 長岩山
547.3m
若宮八幡宮の紅葉と長岩山の山茶花が気になり、グライダー山新登山口から周回しました。遅れていた紅葉も
見事に色づき早くも終盤を迎えていました。長岩山の山茶花がこんなに咲いたのを見たのは初めてでした。
千石山よりは少ないけど実に見事でした。
若宮八幡宮(8:52)−新登山口(9:00)−(9:11)中尾山−林道(9:47)−(10:30)グライダー山(10:50)−(11:02)長岩山分岐
−(11:08)林道−(11:05)長岩山(11:20)−(11:25)チョックストーン−(11:40)林道横断−登山道−(11:55)林道−
(12:16)永禅寺−(12:15)若宮八幡宮 |
 
左 若宮八幡宮駐車場
工事の車以外
他に車はなかった。
紅葉が見事
右 若宮八幡宮
一礼して歩き
始める。 |
 
左 新登山口
尾根に取付く
右 ヒノキ林を登る
尾根には古い水槽が
ある。
|
 
左 中尾山
三角点があり
ヤブが払われ
久留米市街が
望めた。
右 こんなとこに
ブランコが |
 
左 林道横断
右 ロープにすがって
登る。
|
 
左 八合目
右 グライダー山
いにしえの道分岐
|
 
左 フユイチゴ
右 グライダー山山頂
グライダー滞空記録
記念碑 |
 
左 風が強く寒い
気温5℃
右 宝満山、古処山
青空が広がり
陽射しが暖かい。
|
 
左 久大線
右 久留米市街、
脊振山
|

左 久留米市街
右 縦走路分岐
|
 
左 林道へは
ロープにすがって
下りていたが
工事のため梯子が
できていた。
右 がけ崩れ
工事中
昨年は測量中だった
が工事が始まって
いた。 |
 
左 長岩山
山茶花群生林へ
右 紅葉と山茶花
|
 
左 耳納スカイライン
工事記念碑
「渓雲台」
西部方面総監
荒武太刀夫とある。
右 青空と白い
サザンカ
|
 
サザンカ
|
 
左 長岩山547.3m
山茶花は散り始めて
いたがいまだ見頃。
右 脊振山と
サザンカ |
 
左 チョックストーン
右 林道に出る。
|
 
永禅寺 |
 
若宮八幡宮
紅葉が見事。
|
 
左 山門
神社なのに
仁王像があった。
紅葉が散り初め
レッドカーペット
右 若宮八幡宮 |
 
左 市街地でも
あちこち紅葉が
盛り。
右 ブリヂストン通りの
ケヤキ並木
|