≪2021年4月3日≫
アケボノツツジ咲く玄武山 974.3m
今年の花は早い、アケボノツツジ、カタクリやシャクヤクも例年に比べ10日以上早いようです。
4月2日と3日は花散策でした。
|
 |
前日の二上山展望台にて |
|
 
左 玄武山城由来
大友宗麟の別隊に
滅ぼされたという。
右 集落奥の登山口へ
|
 
左 登山口
右 暫くは植林地
|
 
左 登山道は良く
整備されている
右 急坂が続く |
 
左 ピークを越える
右 山桜が咲いている
|
 
左 椿の尾根に出る
右 椿 |
 
左 落下盛ん
右 岩場の上から
|
 
左 通って来た集落
右 玄武城址
|
 
左 玄武山三角点
右 アセビも見ごろ
|

左 一旦下る
右 アケボノツツジ
|
 
左 いまや見頃
右 危うい梯子を下る |
 
左 まだ蕾もある
右 山頂石祠
|
 
左 玄武山山頂
右 山頂のミツバツツジ
|
 
左 シデコブシ
右 頭上を覆う
アケボノツツジ
青空が欲しい
|
 
左 眼下の
アケボノツツジ
右 眼前にも |
 
左 赤川浦岳に
霧が流れる
右 キケマン
|
 
左
右 ヤマブキ
|
 
左 タンポポ
右 イチリンソウ |
 
左 イチリンソウ
右 上野神社 |
 
石楠花も見ごろ
|
≪2021年4月2日≫前日の脊梁の花
|
 
シャクヤク咲き初め
|
 
左
右 |
 
カタクリ見頃
|
 
左
右
|
 
イワザクラ
|
 
|
|