≪2013年2月2日≫ 仰烏帽子 初めて宇那川林道から、福寿草はまだ蕾 |
 
左 山江村
宇那川林道入口
尾寄崎キャンプ場を
経て10km行く
右 登山道分岐
ここから右へ
700m先に登山口が
あった。
|
 
右 落石
こんな落石が
あり、片づけて
ゆっくり走る
左 登山口
標高1100m、
山頂まで200mを
登る。
広場となっていて
林道はさらに先まで
行っているようだが
工事中で立入禁止
|
 
左 登山道
立派な標識が
ある
ブナの木も多い
自然林の道で
気持ち良いが
あいにくの天候
右 人吉カメさん
ここは地元?
|

左 仰烏帽子
ここまで40分
右 竪穴
花の尾根へ
下る途中に
|

左 ブナ
右 分岐
標高1100m
山頂から200m下って
きました。
ここから左へ
第二登山口の方へ
行きました。
|

左 フクジュソウ
まだ蕾が多い
右 数輪だけ
咲いていました
|

左 展望のない中で
昼食、
誰にも会いません
でした。
右 仏石
ここの花もまだ
蕾でした、
ここを登り返して
山頂に戻りました
登り返しがきつい
かなと思いましたが
許容範囲でした
下山後青空が
広がりました。 |