|
石堂山、二つ岩、市房山 |
左 周回コースへ
センツキ谷へ
下る。
右 江代山
周回コースから
|
左 ブナ林
急坂を下る
右 癒しの森
大木も見られる
|
左 苔むす岩
このコースの
ハイライト
右 センツキ谷の
案内があった
以前は入山も
自由にできたのか
九州ハイランドの
標識があった。
|
左 荒廃林道
いまは車は
通れないが
歩くだけでも
癒される
右 登山口へ
芽吹き始めた
黄緑が優しい。
下山後、大河内に
宿泊、翌日の
イベントにも
参加する。 |
4月29日 山菜取りと採った山菜のテンプラ、地元の人たちの作ったちらしずし、しし汁などの昼食のあと、
槇の鼻周辺のアケボノツツジを見に行く
大川内(10:05)=野地・山菜採り=(11:40)大藪・昼食(12:45)=槇鼻峠(13:05)−散策−(14:10)=(15:00)大川内 |
左 大川内小学校
児童17人に、
教員が5人という
右 九州大学
宮崎演習林庁舎
江戸時代の庄屋の
跡地だという。
九大の教官が
ここで研究を
行っているという
|
左 山菜採り
近くの集落で
山菜取り、
ワラビ、ゼンマイ、
など
右 市房山と萱原山
萱原山も九大の
演習林 |
左 大藪集会所
ここで昼食
右 準備完了
あとは揚げる
ばかり、
タラの芽、
シイタケ、筍、
フジの花、ヨモギ
などのテンプラ、
ちらしずし、
しし鍋の昼食
|
左 槇の鼻から
癒しの森へ
右 滝
大小様々の
滝がある。
|
左 芽吹き
この柔らかさが
いい。
右 案内標識
九大の学生さんの
ため?
いくつかの
コースがあるよう
です。
|
アケボノツツジ
今年は花付きが
悪いようだ。
|
左 谷を渡る
右 銀鏡谷
西米良の
銀鏡(しろみ)に
越える道が
あったという。
|
左 ミツバツツジ
やや盛りを
すぎていました
右 林道に戻る
二日間、とって
おきの自然の中を
歩きました。
大河内癒しの森の
皆さんありがとう
ございました。
紅葉の時期、
神楽の時期にも
イベントを用意
しているそうです
|