阿蘇外輪山≪鞍岳    1119m 2006年 3月4日≫
≪清栄山   1006m 2002年12月14日≫
≪原野桜草     2002年 4月14日≫
    
     目次に戻る      
   阿蘇の北輪山には鞍岳、ツームシ山、オケラ山、斧岳、尾の岳、荻岳などがあが、山というより、草付きの丘である。
   春にはキスミレやハルリンドウが、秋の始めにはマツムシソウが出迎えてくれる。
 2006年3月4日 鞍岳  マンサクを見に 

左 四季の里旭志から
  林道を行き
  森林コースを歩く
  冷え込みで霜柱が
  凄い。
  ここから登ると
  山登りという
  感じがします。

 右 造林記念碑


左 三月の忘れ雪
 登山口から霜柱
 がスゴかったが
 山頂直下では
 雪も

右 山頂から
  女岳を望む
  阿蘇も
  九重も
  霞んでは
  いたが
  雪景色

左 あせび
  しっかりと
  蕾をつけている

 右 マンサク
   山頂直下、
   鞍部への道の
   道の脇で
   咲いていた。

  青空に映えるマンサク
  氷りを着けた花も
  逆光になるので
  なかなか上手に撮れない


 今回は森林コースを
 歩きました。
  マンサクは鞍部への
 途中地図のGあたりに
 あります。
 ハルリンドウや
 キスミレの一輪でも
 咲いてないかと思った
 のですが草原は雪に
 覆われていました。
  アセビやキスミレが
 目的なら第1,2駐車場
 からなら500mで
 山頂です。
 
 2003年4月13日 アセビとキスミレ咲く鞍岳


 
登山口から20分
 アセビの咲く道を
 山頂に至る。
 この時期アセビで
 全山が白くなる
 手入れも行き
 届いている。
 

 
草原にはキスミレが
      咲いている。

 
山頂からの展望は良く
 ツームシ山も目前に。




       
アマナ
 
 2002年12月14日 清栄山

 草つきの尾根を
 山頂へ

 山頂から望む
    根子岳


 小さい子供も
 登りました。

 山頂から望む
    虎御前原
 2002年4月13日 阿蘇の草原にサクラソウ、リュキンカを見に

 目丸のカタクリはまだだったので
 早々と下山、阿蘇に行きました。

 端辺原野には例年にない早さで
 サクラソウが咲いていました。
 陽光の下、風にゆれるピンクの
 花は何か幸せな気分にして
 くれます。
  (クリックで拡大 左)
 

 左 
 近くには
 リュキンカも
 咲いて
 いました。

 野焼きの
 あとに
 キスミレが
 群れをなして
 咲いています
                               目次に戻る