目次に戻る
天草の山  2011年1月23日 太郎丸嶽 次郎丸嶽 蕗嶽 白嶽
2011年1月23日  太郎丸嶽 281m 次郎丸嶽 397.1m
  天草の倉岳と龍ヶ岳は山頂まで車道が通じ、以前行ったことがあるが 今回、九州百名山の次郎丸岳などに登った.。
        駐車場(8:00)−長寿の湧水(8:25)−遠見平(8:30)−分岐(8:35)−I峰−(8:55)太郎丸岳−分岐(9:15)−稲妻返−次郎落
   −(9:40)次郎丸岳−(10:45)駐車場=牟田峠(11:05)−(11:50)蕗岳(12:15)−(12:55)白岳(13:05)−(14:20)牟田峠

左 松島今泉駐車場
 国道のすぐ近くに
 駐車場と案内が
 ある


右 登山マップ
  駐車場にあった
  案内図

左 登山口
  集落の中の
 舗装路を行く
 道は狭く集落内に
 駐車場はない


右 長寿の湧水
 畑の横の狭い
 舗装路を行き
 樹林のなかに
 入る、まもなく
 長寿の湧水に
 至るが水は
 少なかった。

左 遠見平
  樹間から
 次郎丸嶽が
 見える。


右 太郎丸嶽分れ
 道の両側には
 ウラジロなどの
 シダが多い。

左 太郎丸嶽と
 思ったら
 山頂はこの奥
 だった。



右 太郎丸嶽
  手前の峰から

左 太郎丸嶽山頂
 眼下に天草松島が
見える、ここから見る
雲仙は雪が積もり
大きく見えた。


右 次郎丸嶽
  巨石、露岩が
 望める。
  断崖のどこから
 登るのか楽しみ
 

左 次郎丸嶽
 稲妻返しから
 東側は断崖をなし
 右に周り込んで
 稲妻返しと
 呼ばれる急坂を
 登る
 さらに次郎落とし
 と呼ばれる岩場を
 登る


右 露岩
 この大岩の上を
 登っていく。

左 弥勒菩薩を
  祀った祠
  

右 次郎丸嶽
  祠近くの岩から
  この高度感
   鉾岳や大崩を
  思い出す。
   何か花は
  咲くのだろうか
  
  

左 次郎丸嶽山頂
 立派な御影石の
 方位盤があった
 

右 太郎丸嶽
  こうしてみると
 太郎丸はかなり
 低い、次郎丸が
 夕日がよく見える
 ように弟思いの
 太郎丸が低くなっ
 たのだというが
2011年1月23日 蕗嶽 320.1m 白嶽 372.8m  観海アルプスを歩く

右 牟田峠
  次郎丸下山後
 九州自然歩道の
 牟田峠に移動する


左 鉄塔
  まずは鉄塔を
 めざす、
 自然歩道は広く
 よく整備された
 落ち葉の道で
 歩きやすかった


右 梯子
 蕗岳分岐手前は
断崖となっていて
鉄の階段が設置
されていた


左 東屋工事中
  階段を登ると
 展望が開ける
 新たな東屋の
 設置工事が
 行われていた

右 つわ嶽分岐
 蕗岳へは
 自然歩道から
 少し右に入る


左 蕗嶽三角点
 四等三角点があり
 展望が素晴らしい
  誰が名づけたか
 観海アルプス
 左には不知火海が
 広がります。

右 牟田港
  海側は断崖を
 なし、眼下の
 牟田港の船が
 ミズスマシの
 ようだ


左 蕗嶽
 自然歩道を白岳へ
 向かう、途中の
 露岩から蕗岳を
 振り返る。 

右 白嶽
  自然歩道から
 海側は断崖をなす


左 白嶽三角点
 ここからの展望も
 抜群、不知火海の
 向うに八代市が
 望め、雪で所々
 白い脊梁の山々も
 見える。直下の
 キャンプ場までは
 車道もあり、
 簡単に山頂に
 たてる

右 雲仙
 山頂には東屋が
 あり、雲仙も
 望める。


 右 朝登った
  次郎丸嶽と
    太郎丸嶽
 
                                            目次に戻る