![]() ![]() 槍ヶ岳 3180m |
||||||||||||||||
≪2004年8月4日~8月6日
三度目の槍ヶ岳≫ いつもは見るだけの山、に最も一般的なコース槍沢から槍ヶ岳に登り槍平に下りました。 槍沢をただひたすら登り、槍平へひたすら下る最短コースは単調でした。雨は降らなかったものの天候も今ひとつで槍ケ岳からのあの大展望も 望めませんでした。一年ぶりの北アルプスそれなりに楽しみましはしましたが、例年より一週遅いせいなのか、雪が少なかったのか、ミヤマ ダイコンソウは咲いていたもののチングルマは穂となり、例年見る、ハクサンイチゲやシナノキンバイ、イワカガミは既に終わっていたのか 殆んどみませんでした。やはり、7月20日過ぎ、縦走コースを歩くのがベストのようです。 8/4 上高地(14:20)-(15:00)明神-徳沢(16:00)-(17:10)横尾 8/5 横尾(5:20)-一ノ俣-(6:50)槍沢ロッジ-(9:12)天狗原分岐-(12:13)槍岳山荘 8/6 槍ケ岳往復-山荘(7:00)-(10:20)槍平小屋(11:00)-(11:50)滝谷出合-(13:18)白出小屋-(14:11)穂高平-(15:20)新穂高温泉 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
このページに関する感想や提案などをメールにてお送りください。 目次に戻る |