晩秋
の
東北紀行
目次へ |
2001年11月 晩秋の東北を訪ねた、山は既に落葉していたが里の紅葉が盛りであった。
そして、あちこちに湧くひなびた温泉がなによりであった。 |
左 鳥海山
右 蔵王山 |
左 仙台から平泉へ
JRで移動、
さすが北国列車の
ドアを開くには
ボタンを押さねば
開かない。
右 平泉で止まった
ホテル武蔵坊 |
左 ホテルの庭
紅葉真っ盛り
右 厳美渓
(岩手一ノ関) |
左 坂上田村麻呂が
開いたという
達谷窟の
(たっこくいわや)
右 毘沙門堂 |
左 達谷窟
磨崖仏
右 毛越寺
浄土庭園 |
左 毛越寺本堂
右 曲水の宴の庭 |
左 鐘楼
右 高館から望む北上川 |
左 「夏草やつわもの
どもが夢の跡」の
芭蕉の句碑
右 義経終焉の地
高館にたつ
義経像 |
左 中尊寺
右 紅葉真っ盛り |
左 参道
右 芭蕉像
|
左 弁慶堂へ
右 弁慶堂 |
左 金色堂へ
右 金色堂
正確には覆堂
藤原三代の
ミイラを
おさめる
金色堂は
この中にある。 |
左 岩手名物
わんこそば
右 秋田名物
キリタンポ鍋
|
左 「馬できて足駄で
帰る後生掛」と
言われるほど
効能があるという
後生掛温泉
右 泥火山 |
後生掛温泉の
木造の浴場と
名物箱蒸し風呂
(パンフより)
他に滝湯(打たせ)
、泥湯、露天風呂
などある。
長期滞在のための
湯治部と新築なった
旅館部がありともに
オンドル(床暖房
されている)がある。
|
左 十和田湖
右 湖畔に立つ
乙女像
高村光太郎作
|
左 八甲田山
睡蓮沼
右 八甲田山 |
左 雪化粧した
八甲田山
右 ロープウエイで
山麓まで |
左 東北随一の湯治場
酸ケ湯温泉
酸性度が強く
酸っぱい。
ここも長期滞在の
ための自炊場や
売店がある。
右 パンフより)
千人風呂(混浴)
奥が四分六部
(水が四割源泉
六割)手前は源泉 |
左 ブナの樹海の中の
蔦沼
右 八甲田には
めずらしく
透明な湯の
湧出する蔦温泉 |
湯煙のあがる蔦温泉と別館に通じる階段
(五十段以上あります)
|
左 霜の降りた紅葉
右 山麓では紅葉
|
左 雪中行軍の
遭難の地
右 雪中行軍遭難碑
(八甲田田代平) |
三内丸山遺跡
縄文時代の遺跡
(吉野ヶ里は
弥生時代の
環濠集落)
|
左 三内丸山遺跡
柱跡
右 縄文土器の
多数の破片 |