目次に戻る 
由布岳 1584m
     豊後富士で知られる由布岳は山麓は自然林であり、山頂にはミヤマキリシマも多く
     
秋には山麓の草原にはヒゴダイ、マツムシソウも咲き、冬は霧氷におおわれる
     
秋 ヒゴダイ ≪2006年9月3日≫≪2003年9月14日≫≪2002年9月23日≫
 2006年9月3日 秋の訪れ

 朝7時半、湯布院は霧の中
 でした。

 左
  狭霧台からみた
  由布院盆地の朝霧

 右
  ユウスゲの丘から
  


 
  ヒゴダイと由布岳
  由布岳にはヒゴダイが
  にあう


 右
  西峰のお花畑
  トリカブトが咲いていました。

 とにかく暑く汗をかきかきの
 山行でした。
 2003年9月14日 ヒゴダイを見に

 来週は南アルプス荒川三山、
 赤石岳縦走の予定です
 足慣しに由布岳に行きました。
 
 左
   合野越から見た 由布岳

 右
   祖母山と九重連山
 2002年9月23日 由布岳

 左
  由布岳とヒゴダイ


  右
    飯盛ガ城山頂

 左
  西峰への岩場
  西峰の岩場も
  3回目とあって、
  フリッツは
   難なく通過



 右
  湯布院を望む


 左
  西峰山頂伽藍岳を背景に

  右
    お鉢巡り
  フウロ               カワラナデシコ              フリッツとヒゴダイ            ワレモコウ
  サイヨウシャジン     ナンバンギセル             ギボウシ                 ヒゴダイ

  この時期は結構、花が
 あります。
 ノコンギク(左)と
   トリカブト(右)
 ですが、そのほか
 フーロ、ワレモコウ
 ヤマニラなども咲いて
 いました。
 秋 2004年9月20日 日向観察路から東峰へ

 たまには東登山道からと
 右手の日向観察道に向かう

  自然林の道だが台風で倒木もあり
 分かりにくい所もあり注意が必要

  登りが続き林間を過ぎると急坂となり、
 岩場も待っていて結構疲れました。
  山頂まで2時間50分

 きのこが多い
 それだけ湿っぽいのかも
 途中の岩にはイワタバコも
 ありました。

 右
  東登山口からの道と合流
  ここまで1時間

 

 合流点から林間を1時間
 ロープを頼りに急坂を登ると
 ようやく展望が開ける

 しかし、さらに急坂、岩場が続き、
 鎖場でフリッツは立往生したが
 なんとか通過

  ヒゴダイはとっくに過ぎ
 トリカブトやヤマラッキョウが咲いていて、
 山麓での収穫は栗でした。


日向観察路は自然にあふれていて
秋の紅葉は楽しみですが動物も多いのか
帰ってみるとフリッツへはたくさんのダニの
土産をつけてきました。

                        由布岳春夏へ    目次に戻る