目次に戻る
   難読第三位の山  月出山岳  678m    風力発電の山 鏡山 674.68m
        難読日本一の山  一尺八寸山 707m  
 ≪2008年6月29日≫  月出山岳(かんとうだけ) 

 梅雨に入って週末の15、21、22日は雨、そして28日も雨、体がサビつきそうな29日、10時過ぎ
 青空が見えてきた。そこでで気になっていた山にでかけた。
 その名は月出山岳、GPSをたよりに浅見牧場から出かけた。準備不足で地図上の月出山岳のみと
 なってしまった。あとで調べたら月出山集落から車道が通じているとのことで三角点のある
 ピークには展望台や灯篭がありそこを月出山岳としているものが多かった。そのうちいつか。
 (地図クリックで拡大)

左 浅見牧場入口
  天瀬高塚ICを
  浅見集落を
  めざす
  太平はつらつ
  山歩会の案内を
  見て牧場へ
  向かう
  牧場を右に見て
  車道を終点まで
  行くとそこは
  NTTの中継塔で
  登山口はなく
  牧場入り口まで
  引き返した。

 右 浅見牧場

左 NTT浅見中継塔と
  708mピーク
  (月出山岳?)
  地図上の
  月出山岳は
  この山を右に
  まく林道を行く

右 林道三叉路の
  この案内を見て
  月出山岳を
  めざす、これが
  間違いの
  元だった。
  

左 地図上の
  月出山岳は
  尾根の先
  標識を見て
  笹の茂る切分を
  行く。所々に
  赤いテープも
  あった。

右 月出山岳山頂
  大きな石と
  壊れた石灯籠が
  あるが三角点も
  山頂の標識も
  ない???。

左 山頂から望む
  高速道路と
  日田市街

 右 山頂まで
  広い道が来て
 帰りはその道を
 行く、左上に
 防災無線中継塔
 MCA中継アンテナ
 を見、右下に
 月出山の集落を
 見て、
 先の三叉路に
 出た。

左 三叉路
  来るとき見た
 月出山への標識は
 三角点のある
 708mピークを
 月出山岳とした
 ものだったのだ
 
 同じように
 間違った赤テープ
 さんもご苦労さん

右 浅見牧場
 突端に牛魂碑が
 あり、万年山が
 大きかった。

 青空が広がり
 この時期、
 草いきれが
 むんむんするが
 花は少ない
 イチゴは赤く
 熟していた


左 NTT中継塔と
 代太郎トンネル近く
 鏡山の風力発電

右 月出山の由来
 (クリックで拡大)
三世紀頃景行天皇が
九州巡幸の時、
「あの月の出る山は」
と問われたのを
「あの方角は?」と
勘違いし「かんとう
(関東)です」と答えた
からだというが、
 景行天皇が歴史上
実在したかどうかは
不明という。

 前回、708米に
 行かなかったので
 確かめに行った。

左 三角点があり
 月出山岳の
 標識があった。

右 展望抜群の
     展望台
 風力発電の山も
 見え、ついでに
 出かけてみる
  風力発電の山 鏡山 674.68m

 大分自動車道を
 通ると代太郎
 トンネルの上に
 風力発電機の
 ある山。

左 一帯では
 椎茸栽培が
 行われている。

右 広場の上の
    三角点
  風力発電と
 月出山岳

左 山頂の石祠

右 月出山岳を
  望む。

 ≪2007年12月1日≫  一尺八寸山(みおもやま)

左 登山口にある
 一尺八寸山の
 説明
 (クリックで拡大)

右 植林地を抜けると
 自然林のなかの
 笹に覆われた荒廃
 林道となる
 朝なら朝露で
 ぐっしょりと
 いうところだ
 朝でなくて良かった

左 突然林道に
  飛び出す

右 林道から再び
 笹の道を行き、
 山頂に達する。
  展望はないが、
 日本一難読な山
 ということで
 山頂標識も立派で
 ある。

 で第ニ位は爺爺岳
  とのことだが
 第三位も日田市に
 あるという
                                最終更新日: 2010/10/28  目次に戻る