目次に戻る
    大野城市の山 黒金山 405m  牛頸山 447.9m
2010年12月25日  前々回、前回と那珂川町の山に登った。今回はその隣の大野城の山に登った。
             おりからの寒波襲来で雪の降る山行となった。
 いこいの森キャンプ場=駐車場(8:45)−登山口(8:50)−(9:15)黒金山−(9:55)三市町山−(10:15)牛頸山−(10:55)駐車場

左 大野城いこいの森
  キャンプ場入口
 右の林道はゴミの
不法投棄防止のため いつもは施錠してあるとの事だが、当日は工事中で開いていた。

 右 キャンプ場受付
 この日も開いていた この奥の駐車場は
キャンパー用で有料
 手前に見学者・登山者用の駐車場がある。


左 登山口
  舗装路の終点の右

 右 擬木の木段
   はじめは桧林の
  なかの階段


自然林の中の
 登山道
なかなか感じがいい
雪が降っています


右 鉄塔脊振分岐線
 鉄塔の案内の標識が あります
しかし電線は電線が
見えない
   

左 碍子
   新たな鉄塔が
 作られ不要となり
碍子も下ろされていた矢岳から続く幹線らしい。

 右 黒金山
  黒金山という
  ピークはない、
  ここら一帯を
  黒金山という
  説明がある

左 間伐
  鷲ヶ岳にあったと
 同じ県の補助により
 間伐を行ったという
 標識があった。

 右 谷を渡る
   いまや不要と
  なった鉄塔道だが

左 ウラジロの表も
  雪で白くなる

右 黒金山方面
 大野城市、筑紫野市、 那珂川町の境界を
 なす三市町山から
 

左 三市町山を望む、
 黒金山へ続く鉄塔に
 電線はない。
 
 右 牛頸山山頂
  三角点がある。
 標識につけられた
 温度計は−2℃で
 あった。

左 福岡方面
   福岡、大宰府が
 望めるがあいにくの
 天候で今ひとつ

 右 下山
  山頂を踏んだあと  少し戻る

左 林道出会い


 右 桧林
  林道は大きく
  蛇行していくので
 桧林のなかを
ショートカットする。
                                     目次に戻る