目次に戻る
≪2020年2月14日≫ 四王寺山 大原山 355m 大城山 410.0m
      朝から雨も様、午後には晴れるというので四王寺山にセリバオウレンが咲いているというので出かけました。
       しかし場所がわからない、土塁に沿って歩いたがわからない。途中で出会った方に教えて頂き無事見ることは
      できたのですがカメラを忘れてスマホの写真となってしまいました。

左 焼き米ヶ原
  駐車場


右 大野城
  大宰府口城門跡

 663年白村江の戦いで新羅に敗れた大和政権は防衛のため665年、天智天皇の時代、大城山410mに築いた朝鮮式山城で東西1.5km南北3km土塁と石塁の延長は6.8kmに及ぶという。
 各所に石垣や建物の
礎石が残っている。

左 焼米ヶ原
  蔵跡があり焼けた
 米が出たことから
 この名がある。7


右 土塁の上を歩く。

左 九州国立博物館を
 望む


右 大原山 355m

左 土塁に沿って行く



右 小石垣へ


左 小石垣



右 急坂を登る

左 大石垣


右 大野城礎石群
  ここに主城が
 あったらしい。

 百間石垣
 大規模な石垣
 この基部を右へ


左 野外音楽堂


右 毘沙門天

左 大城山 410m
 四王寺山の
 最高点

 

右 福岡方面
 朝の雨がうそのよう
 青空が広がる


 エリバオウレン

 やや盛りを
  過ぎていた。






右 オオイヌノフグリ

左 大野城礎石
 増長天地区


右 焼米ヶ原に戻る
  四王寺山 2015年1月    四王寺山 2013年1月         目次に戻る