目次に戻る
  九重扇ヶ鼻 1698m  肥前ヶ城 1685m 岩井川岳 1522m
       ミヤマキリシマ ≪2008年6月7日≫≪2006年 2005年≫
 2008年6月7日 扇ヶ鼻・肥前ヶ城・星生山 


左 三俣山
 沓掛から


右 イワカガミ


左 扇ヶ鼻
 ミヤマキリシマは
 まだ蕾が多かった

右 久住山
  あいにくの曇空

 扇ヶ鼻をあとに
 肥前ヶ城に向かい
 ます

左 列をなす登山者
 ハングルも飛び交う

右 肥前ヶ城直下の
 白いミヤマキリシマ
 これが目的でした。

左 池溏
 星生山から
 

右 星生山山頂
 ここも沢山の
 人出

 星生新道を下る

左 星生新道から
  向かいの尾根を
  望む


右 岩塔
 通称乳首岩
 
 このあたりが
 見頃でした。

 2006年6月3日 瀬の本から岩井川岳・扇ヶ鼻  


 瀬の本側から登ると
 標高差はあるが
 自然林も多く
 静かな山行が
 楽しめる

 右 猟師岳を望む
  笹原のあちこちに
 ミヤマキリシマの
 群落が見られる。

左 チゴユリ
  林床にはチゴユリや
 マイヅルソウが
 見られる。

 右 岩井川岳の
  広い台地の
  ミヤマキリシマは
 今年は花付が悪い。
 扇ヶ鼻では虫害も
 開花も遅れ、今年は
 期待できそうにない
 人だけは多いが。
  2005年6月13日 10年ぶりの花の見事さを見にMが友人と登りました。

 
  扇が鼻への登山道は
  花の絨毯

 右 星生山
  こんな花の山はみた事が
  ない、それが感想だったとか。
 2002年6月2日 九重山開きは大船でしたが、静かな九重も 前日沢水にてキャンプ
    
 赤川(6:00)−(7:40)扇ヶ鼻−(8:30)肥前ヶ城−東千里−(10:00)白口岳−(10:50)稲星岳
     −東千里−(11:20)神明水−七曲がり−(12:20)猪鹿狼本堂跡−(13:00)赤川
      6月2日は山開き今年は大船山、しかし、混雑を避け、静かな山を楽しむべく前日、沢水の
      草原にキャンプ、早朝、出発扇ヶ鼻をめざしました。
 
 


 稲星を望む
 キャンプ場
 水洗トイレも
 完備しているが
 シャワーや温泉は
 ない

  朝6時、赤川から
  登り始める


 
左 1時間で花の
  草原へ

  右 
  扇ヶ鼻山頂
  早朝というのに
  すでに先客が
  いました。


 左
 扇ヶ鼻から見た星生山。
 登山者の列が続く。

  右
   扇ヶ鼻から
   肥前ヶ城越しに
   見た久住山 

 
 扇ヶ鼻の花の中で
 涌蓋山を背に

  右
   御池と久住山

 左
 白口岳の途中から
 見た中岳。
 ここまでくると
 九重も静かです。

 右
  白口山頂から見た
 平治岳。
 山頂は花で染まって
 取材のヘリも飛来
 
 
  稲星山頂にある石像
  山頂東面の
  ミヤマは虫害で
  咲いていません
  でした。

 右
  猪鹿狼寺本堂跡。
  今はあまり使われ
  ない登山道ですが
  急坂は少ない様です
                      秋・冬の扇ヶ鼻へ           目次に戻る