| ≪2021年11月4-7日≫
                中国地方へ | 
            
                | コロナで旅行にも行けず、大坂に住む息子夫婦とも2年以上会えなかったので尾道で落ち合う事にした。犬がいるので 留守番というわけにもいかず犬連れででかけた。
 | 
            
                |   11月4日
 途中吾妻山に
 登って三瓶荘に
 泊った。
 
 左 さんべ荘
 国民宿舎だが
 料金はホテルなみ
 だった。
 
 右 第33期王将戦が
 ここで行われたとか
 泊ったのは羽生さんに
 挑戦した森内さんが
 泊った部屋だった。
 10畳の離れで
 岩風呂の温泉が
 付いていた。
 | 
            
                |   11月5日
 朝食前に孫三瓶に
 登ったあと帝釈峡へ
 
 
 左 帝釈峡
 金曜日だったが
 駐車場はほぼ満車で
 賑わっていた。
 
 
 右 始りかけた紅葉が
 川面に映る。
 
 | 
            
                |   両岸の所々にある
 鮮やかな紅葉に
 眼を奪われる。
 | 
            
                |   左 谷から紅葉、
 青空を見上げる。
 
 
 右 鬼の供養塔
 10mにも及ぶという
 石柱、帝釈天に命で
 雄橋・雌橋を造った
 鬼の供養塔と言われる
 | 
            
                |   左 唐門 天然の石橋
 古い時代の鍾乳洞が
 崩落し入口だけが
 天然橋として残った
 もの、高さ8メートル
 
 
 
 右 唐門から入口を
 望む。
 
 | 
            
                |   左 紅葉、黄葉、青空
 
 
 
 右 断魚渓
 小滝が連続する。
 
 | 
            
                |   雄橋(おんばし)
 長さ90m幅19m
 鷹さ40mの天然の
 石橋、元々は鍾乳洞
 で川底が浸食され
 天井が崩落、一部が
 残ったものらしい。
 
 下流に雌橋も
 有るらしいが
 | 
            
                |   左 真下からみる。
 
 
 
 
 右 下流も川から
 見る
 
 | 
            
                |   左 下流側から
 
 
 右 遊歩道の橋
 
 
 | 
            
                |    左 数かい橋を渡る
 
 
 右 支流が入り込む
 所は広場となって
 いて楓が植えられ
 紅葉が見頃と
 なっていた。
 
 | 
            
                |   左 この黄葉、紅葉も
 鮮やかだった。
 
 
 
 右 かもじ橋
 この橋から引き返す
 | 
            
                |   11月6日
 尾道、呉
 
 左 尾道水道
 
 
 右 千光寺
 大坂の息子夫婦と
 合流
 
 | 
            
                |   左 鼓岩、ポンポン岩
 中が空洞なのか
 たたくとポンポン
 と音がする
 
 
 
 右 御袖天満宮
 
 | 
            
                |   映画「転校生」で
 一躍有名になったが
 
 息子は大林宣彦の
 尾身としのりと
 小林聡美主演の
 映画は見たことが
 ないという。
 
 
 
 | 
            
                |   左 西国寺山門
 
 
 
 右 再告示三重塔
 | 
            
                |   大和ミュージアム
 
 左 大和の原寸大の
 スクリューと舵
 
 
 
 右 大和船尾
 十分の一模型
 
 | 
            
                |   左 十分の一模型
 
 
 
 右 百分の一模型
 
 | 
            
                |   左 大和建造に
 使われたスパナと
 ネジ
 
 
 
 右 ゼロ戦
 | 
            
                |   海上自衛隊呉資料館
 鉄のくじら館
 
 
 潜水艦あきしお
 内部にも入れる
 | 
            
                |   11月7日 岩国
 
 左 錦帯橋
 
 
 右 錦川
 
 | 
            
                |   左 吉香公園
 岩国藩藩主
 吉川広嘉銅像
 
 
 
 
 右 カイノキの紅葉
 
 
 | 
            
                |   左 白へび館
 
 
 右 アオダイショウの
 アルビノ
 | 
            
                |   もみじ谷公園
 
 
 紅葉が始まり
 かけていた
 
 | 
            
                |   左 見頃まで今少し
 
 
 右 雲一つない天気で
 飛行機雲が
 四発機A380か
 
 |