目次に戻る
   
≪2011年11月12日≫宇佐の山
       妙見山 444m  谷山 434m 石山 539.5m 鬼落山(おにおてやま) 576m
       和尚山(かしょうやま) 327.3m

 
 昨年の秋、仙岩山に登ったがここから望む宇佐の山はそれぞれに姿、形が良くいつの日にかと思った。
  宇佐六山、妙見山から高山までの縦走コースもあるようですが一人では往復か周回コースしかなく
  今回、香下ダム登山口から妙見山から鬼落山を縦走、下山後和尚山に登ってきました。
  後半の石井山、高山来週の予定です。
   香下ダム登山口(7:00)−射場越(7:25)−(7:50)妙見山−手洗石−射場越(8:10)−(8:35)谷山−
   (8:50)鞍部−展望露岩(9:05)−(9:35)石山−(10:20)鞍部−(11:20)鬼落山(11:35)−(12:10)鞍部−
   (12:15)林道出合−(12:35)登山口
   =和尚山登山口(13:00)−(13:30)座禅石−(13:40)和尚山−(14:15)登山口

左 妙見山
  香下ダムから、


 右 妙見山登山口
   案内標識が
  ある、手前の
  広場に駐車

 左 杉林
  要所に古いが
  標識がある


 右 射場越
  (いんばごし)
  いかにも城址と
  思わせる峠名
   登る途中
  鹿の鳴き声に
 驚かされました
 登って来た道
 人の足跡より
 鹿の足跡がたくさん
 ありました。

左 殿様道?
  登山道は広く
 緩やか


 右 ササやぶ
  ササに覆われた
  ところも

左 手洗岩
  広場の端にある
 大石に彫りこんだ
 手水鉢がある


 右 妙見山頂
  城址説明板
  444m三角点はない
 広場となっていて
 往時を偲ばせるが
 雑草や木が伸びて
 展望はなかった

 登って来た道を
 射場越まで戻り
 谷山を目ざす


左 境界石
  石の多い急坂を
 登ると緩やかと
 なり、境界石に
 沿って歩く。
 
 右 桧林の尾根
 

左 谷山山頂
   標高点434m
  近くに採石場が
 あり車や機械の
 音がするが展望は
 ない。
  
  
 右 ヌタ場
  尾根にあったが
 動物の足跡が多数  

 左 急坂
  左へ折れて
 ロープもある
 急坂を下る


 右 樹間から望む
  石山

左 鞍部
 紅葉までは
 いま少し、
  登り返すと
 展望の良い露岩に
 いたる


右 石山
  露岩から
 振り返る
  

左 露岩から望む
  石山


 右 鬼落山
   奥の三角錐
  まだまだ先です

 右 由布岳
  少し霞んでいるが
 雲海が幻想的


 右 宇佐
  眼下に見えるのは
  宇佐の町か

左 境界
 境界石に沿って
 歩く


 左 巨石もある
  石が多いから
  石山?

左 石山
  三叉路を右に
 少し下って登り
 返し山頂に至る
 二等三角点539.5m
 展望はない


 右 加藤肥後守
   遥拝碑と
  彫られた石碑


 左 境界標識182
  三叉路に戻り
 鞍部へ下る
 急坂にはロープが
 設置されている


 右 鬼落山、石井山、
   茶臼山、高山
  途中の尾根から
  

 尾根を下り
 展望の良い岩場に
 いたる


 左 香下ダム


 右 鬼落山
   三角錐で形が
 良いが登るには

左 ケルン
  岩場を下る事は
 出来ない、展望を
 楽しみ少し戻って
 右に下る


 右 峠
  右の境界標に
 国土調査の
 境界標548がある

左 急坂
  山頂まで急坂が
 続く、石も多い

 
 右 頂上近くの
  国土調査標
  807番
 峠から250本ほど
 あり、歩数を
 数えながら
 休憩の目安に
 登ったのだが
 間隔はてんで
 ばらばらだった

左 鬼落山
  たくさんの
 山名標識がる
  ここも展望は
 なかったが
 ここで昼食とした


 右 宇佐百山の
  標識もあるが
 宇佐百山とは?


 一休みののち
 登って来た急坂を
 戻り、峠を右に
 下る。  

左 林道出合
  10分弱で林道に
 出会う。


 右 駐車地点
  舗装林道を
  20分あまり
 ダムまで歩く。

 
 和尚山(かしょうやま) 498.2m 
    
形の良い山は急登がある。4山とも直登と急降下のり返しで疲れたがまだまだ時間がある。
    ということで、和尚山に行ってみることにする。

       和尚山登山口(13:00)−(13:30)座禅石−(13:40)和尚山−(14:15)登山口                        

左 和尚山
 花立池から見ると 姿がよい
  ということは
 急登です


 右 座禅石
  展望の良い岩
 奥の山は稲積山
 八面山はかすかに
 見えただけでした

 左 花立池を望む
   登山口の池が
   望めます。


 右 三角点
   三角点がと
 石祠がある
  展望はない
 ここも宇佐百山
 です。


 高山、石井山、
 稲積山にも
 近いうちにと
 思っています。
                               最終更新日: 2023/11/24  目次に戻る