目次に戻る
       諸塚山 1341.8m  赤土岸山 1169.4m  二上山 1082m  
≪2020年4月18日≫ アケボノツツジを見に
            コロナ騒ぎで玄武山、赤川浦岳の山行が中止になった、しかしアケボノツツジは見たい、単独で行くことに、
            玄武山・赤川浦岳には昨年行ったので、21年ぶりに諸塚山に、22年ぶりに赤土岸山に26年ぶりに二上山に登り
            ました。諸塚山のアケボノツツジはまだ蕾でしたが二上山は見頃でした。
         諸塚登山口(7:45)−(8:25)山頂−(8:38)大明神(8:45)−(9:15)強度の森分岐−(9:30縦走路−(9:50)登山口
         =六峰街道=(10:07)赤土岸登山口−(10:23)赤土岸−(10:35)登山口=(10:55)二上山展望台往復(11:25)=
          (11:30)二上山登山口−(11:58)二上山東峰ー神社・昼食休憩−(11:35)登山口         
諸塚山 1341.8m  

左 諸塚山登山口
 他に車はありません
 でした


右 曇り空、風が強く
 冷たい。

左 アケボノツツジ
 群落地


右 咲き始めたのも
 あったがまだ蕾は
 かたかった。


左 木段を登る



右 スズタケが
 枯れずに残っている

左 ブナ林を登る
 山頂はまじか




右 諸塚山山頂
 誰もいない。


左 本宮への案内を
 見て、行ったことが
 なかったので行って
 見ることに


右 近道とあったので
 迷わず近道へ

左 近道だが急坂


右 本宮
  正式には
 諸塚大白師太子明神
 というらしい。

左 宮前のヒトリシズカ




右 ヤマルリソウ

左 ヤマシャクヤクは
  まだ蕾


右 シロバナ
  ネコノメソウ

左 ネオノメソウ


右 帰りは山腹を巻き
 尾根を行くコースを
 登り返す

左 山頂へ向かう道


右 諸塚山郷土の森
 コースへ

左 見事なブナ林が
 続く


右 登山口には
 2台の車が停まって
 いた。
赤土岸山 1169.4m

左 六峰街道を行き
 諸塚村への分岐を
 くだる。
 神社の下に広場が
 ありトイレと
 キャンプの炊事棟
 らしきものがあった


右 広場から見た
 赤土岸山

左 赤土岸山登山口
 


右 15分で山頂に

左 ヒゴスミレが
 咲いていた。


右 赤土岸山山頂

左 大仁田山
 風力発電は風が
 強すぎるのか
 とまっていた。



右 諸塚山を望む。
二上山 1082m

 二上山(雌岳)展望台
 アケボノツツジが
 見頃でした。
  


左 黄砂のせいで
 や間もぼんやり
 でした。




右 展望台
 風が強く帽子を
 飛ばされそうになり
 早々に引き上げ
 ました。

左 六峰街道の山々



右 二上山雄岳を望む


左 二上山雄岳




右 二上神社へ


左 二上神社


右 二上山男岳
  三角補点がある
 樹間で展望は
 なかった。」

左 頭上のブナが
 芽吹いていた。



右 二上山男岳東峰
  木の間から展望が
 えられアケボノ
 ツツジも咲いて
 いた。
阿蘇波野

 波野経由で帰り
 ました。

左 阿蘇望橋
 屋根がある分
 長持ちするとか


右 木造トラス構造を
 しています。

 阿蘇原野では

左 キスミレが
 野焼きの黒の中で
 目立っていました。


右 ヤマエンゴサク



左 水辺に映える
 リュウキンカは
 今や盛りと咲いて
 いました。


右 サクラソウは
 まだまだ数本しか
 咲いていません
 でした。
  諸塚山 1997年4月      赤土岸山 2008年3月        目次に戻る