目次に戻る
  三国山 994m   国見山 1018.1m
≪2016年2月5日≫ 矢部八山のひとつ三国山に山口登山口から
 
矢部八山には八山ともこれまでに登ったことはあるが、猿駆山は大分県から三国山は大分・熊本県境の宿ヶ峰尾峠からだった。
  矢部という名が着くからには、矢部から登らなくてはと、猿駆山は今年1月に、今回三国山にも矢部の山口登山口から登った。
    登山口(11:05)−(11:30)林道−(11:35)山口越−(11:52)三国山(12:00)−(12:13)山口越−(12:25)鬼ノ洞分岐−
    (12:24)鬼ノ洞(12:50)−(12:54)分岐−(13:25)分岐−(13:35)国見山−(13:52)分岐−(14:00)林道(14:30)−(14:50)登山口

左 山口登山口
  この地図は
 南が上になって
 いる
 (クリックで拡大)


右 林道終点
  周辺は伐採が
 進んでいる。
  最初間違って
 堰堤の上に行って
 しまった。

左 谷に沿って登る
  作業道から
 右に谷を渡る



右 杉林
  林道までは
 杉林の中を行く

左 林道を横断
  荒れて利用されて
 ないようだ


右 山口越
  林道から5分で
 福岡・熊本県境の
 自然林の稜線に
 でる。

左 急坂を登る
 僅かに雪が残って
 いた。



右 三国山山頂
 福岡・大分・熊本の
 三県境をなし
 三角点と矢部八山、
 三国山のスタンプの
 入った山頂標が
 ある。
  周囲の木がのびて
 展望は十分では
 ないが八方ヶ岳が
 大きく見える。

左 鬼ノ洞分岐
  来た道を戻り
 県境尾根を行き
 鬼ノ洞分岐に
 至る。


右 鬼ノ洞
 縦走路の熊本側に
 5分、展望がよく
  熊本側は断崖と
 なっている。
 ここでカップ麺で
 昼食とする。

左 八方ヶ岳
  正面に八方ヶ岳が
 望めるがこの日は
 曇り空、山は霞んで
 いた。




右 国見山への
   縦走路
  まだ結構ありそう
  紅葉の時期は
  良さそうだ

左 岩場のピーク
 展望もよいし
 シャクナゲも
 あらわれる。





右 眼下で
  林道工事中

左 シャクナゲ
  これには蕾が
 着いていた。」
  花の時期が
 待たれる。


右 岩をまき
  尾根に出て
 急坂を下り
 また登り返す。

左 金山登山口からの
  道と合流すると
  道はなだらか



右 岩場を登る
  山頂は岩場の上で
 ロープにすがって
 登る。

左 三国山方面
 来た道を振り返る


右 国見山山頂
 ここも木がのびて
 展望はあまりよく
ない
 

左 下山
 ロープにすがって
 下る


右 金山登山口へ
 縦走路へは戻らず
 林道を歩くことに
 する。

左 分岐
 左は茂田井への道
 ここは右、林道へ
 下る



右 林道に出る
  金山登山口の
 案内があるが
 ここは矢印と
 反対の方向に行く
 
  

左 林道
 カーブミラーも
 あるが轍はない




右 林道はあちこちで
 落石で覆われ
 久しく使われて
 ないようだ。
  30分ほどで
 来る時に横断した
 地点に戻る。

左 アオキ
 この時期花はないが
 アオキの実が
 赤くなっていた。



右 登山口に戻る
  まあいいコースです
 シャクナゲの時期、
 紅葉の時期が
 ベストシーズン
でしょう.

 

≪2009年12月27日≫ 三国山 994m 八方ヶ岳から下山後、福岡、熊本、大分三県境の山に

左 八方ヶ岳
   三国山に登るために
 移動中振り返る
  
右 宿ヶ峰峠登山口


左 不動尊鳥居
  
右 宿ヶ峰尾不動尊


左 三国山山頂を望む

右 山頂


 

左 八方ヶ岳


右 雲仙
     矢部八山                           目次に戻る