目次に戻る
 霧立越の山々 ≪向坂山 1684m  白岩 1620m  白岩山(水呑の頭) 1646m ≫
                            
霧立越 冬
   九州脊梁、霧立越には向坂山、白岩山、水呑の頭、扇山があり、シャクナゲやブナなどの自然林が魅力で、かって馬が通ったという
   霧立越のツアーもあります。また向坂山には日本最南端のスキー場もあります。
 ≪2011.11.3≫ 紅葉を求めていったが 白岩山、水呑の頭まで     

左 あいにくの曇空
   ブナは既に落葉

右 ごぼう畑
  道路工事中の所を
 通って、ごぼう畑に
 ここから、白岩までは
 起伏の少ない自然林の
 散歩道、兄らにも
 楽勝の道。



紅葉
  散れ残った楓だけが
 赤い

左 登山路
  道は起伏も少なく
  散歩道

右 ブナ
  霧の中の裸になった
 ブナ、結構風情がある

左 落葉
  登山路には落葉が
  足にやさしい

 右 水呑の頭
    三等三角点
   今日はここまで
   軽い散歩でした
  10月半ばから週末の天気がスッキリしない、29日、30日は雨で11月も5日6日も雨というというわけで出かけた山だったのですが。
 ≪2010.11.3≫ 紅葉を求めていったが 五ヶ瀬ハイランドスキー場から向坂山、白岩山、水呑の頭まで     

左 五ヶ瀬川源流
  ごぼう畑には既に
 多くの車が駐車
  少し先、源流近くの
 広場に駐車

右 スキー場
  スキー場まで林道を
 歩く。この時期地面が
 見え、造成地のよう
  阿蘇中岳、根子岳を
 望む。ここから見る
 涅槃像は右が頭
  
      祖母山                     祇園山          二ツ岳            揺山

左 ブナ
  快晴で空気も澄んで
 雲仙、由布岳、行縢山
 高千穂の峰まで展望

 右 向坂山へ
  まずは向坂山を
 めざす。
  ブナは既に落葉
 たくさんの実をつけて
 いた。

左 ブナの実の被殻
  中の種は散らばって
 いた.
  持ち帰って蒔いては
 みたが、
  
右  6ヵ月後,(12.5)
  4月に芽生え、
 5月にはここまでに
 なりました。」
  立派な盆栽に
 なるでしょうか。

左 種を播いて
  1年半、隣から
 頂いた盆栽鉢に
 植え替えました


   
右  2年めの秋を
 迎え間もなく落葉です
   (2012.11.17)

左 縦走路
  落葉の道を行く
  明るい散歩道です

右 霜柱
  この日は冷え込み
 風も冷たかった。

左 向坂山
  三方山への路が
 分岐する広場

右 紅葉
  先日の冷え込みで
 霧氷もついたとかで
 紅葉は枯れて今ひとつ
 鮮やかさを失って
 いました

左 白岩へ
  落葉の路を行く
  落ち葉の中に
  スギコケの緑が
  鮮やか。

右 白岩岩峰から
  この日、団体もいて
 にぎやかだったが
 花はシラヤマギク
 くらいしかなかった

左 白岩山
  地元では白岩岩峰を
 白岩山、三角点のある
 ここは水呑みの頭と
 呼んでいる
  近くの水場があるが
 パイプも流されて
 未整備のため
 汲むのは困難
 だった。

右 向坂山
   樹間から

  ブナ
   年月を経たものは
  曲がりくねって、
  風格を感じさせる

 青空に映える紅葉


爽やかな秋晴れの下
空気も澄んで展望も良く
いい気分で歩きました

 2006.9.2 向坂山・白岩 貴重な植物があるというが
  キレンゲショウマ      カラマツソウ         ヤマシャクヤク実       コウスユキソウ
 ≪2006.5.14≫ 白岩山 シャクナゲを見に 高森会
 
        今回は阿蘇を離れ、高森から1時間半、この脊梁の山まで来ました。平道だからと、日ごろは山に登らない2人も
          まじえて還暦七人組が山開きの日、昔の駄賃付けの道を歩きました。ブナの新緑とミツバツツジ、シャクナゲ、
          シャクヤクが見事でした。

 左 日本最南端の
   スキー場
   五ヶ瀬スキー場
   へのリフトです。


 右
   登山路の
    ミツバツツジ

 左
  芽吹き始めた
 ばかりのブナ
 10日まえは
 まだ芽吹いて
 いませんでした


 右
  ミツバツツジ
  これも見事
  でした。


 左 倒木の道


 右 水呑の頭の
   シャクナゲと
   花の3人娘(元)
 
 右 シャクナゲ
   水呑ノ頭の群落は
   10万本といいます。

 左 ヤマシャクヤク
   白岩岩峰の斜面に
   群落があります。
 ≪2003.5.3≫ 白岩山(水呑みの頭) シャクナゲを見に1時間の散歩道

 左
  ゴボウ畑登山口
  五ヶ瀬スキー場の
  リフト乗り場のある
  カシバル峠から
  500米。

 右
   登山路の
   ミツバツツジ


 左
  杉越にある
   登山届出のポスト

  右
   ブナの縦走路
   荷物を積んだ馬も
   通ったという
   霧立越、なだらかな道が
   続きます。



  左 水呑の頭分岐
   
 
  右 水呑みの頭
   手前の岩峰に
  白岩山の標があるが
  正式には白岩、
  この水呑の頭が地図上の
  白岩山で三角点がある。 
 
     ここには10万本のシャクナゲがあり、九州一の群落というが、その大きさにはも驚きです。
      右上
  シャクヤクも多いが
  まだ蕾みでした。

 左
  この道、ブナの大木も
  魅力ですが、まだ
  芽吹いていません
  でした。

 右
  白岩岩峰からみた
  白岩山
                霧立越 ’12.1 ’10.1           目次に戻る