目次に戻る
  祖母-傾の縦走路の一部を歩く ≪2009年5月9日≫
     笠松山 1522.0m  本谷山 1642.9m  傾山 1602.2m
 祖母・傾縦走をしたいところだが二泊三日を要するし体力的にもということで、未踏だった本谷山に
登った九折越から往復、ついでに傾山まで往復した。アケノノツツジ、今年は花付きが少ないとはいえ、
見頃だったが、暑すぎるほどの天候に汗がふき出した。笠松山は22年ぶり、傾山は11年ぶりの山頂だった
 黒仁田林道=登山口(8:00))−(8:15)水場−(8:25)九折越−(9:20)笠松東展望台−(9:35)ニセ笠松−
 (9:50)笠松山−(10:15)トクビ−(10:45)本谷山(10:55)−(11:30)トクビ・昼食(11:45)−(12:05)笠松山−
 (12:50)九折小屋(13:00)−(13:22)1400m−(14:00)杉ヶ越分岐−(14:15)傾山頂(14:40)−(15:45)九折小屋−
 (16:10)登山口−(16:55)見立=入浴木浦名水館

左 荒廃林道
  かっては水場の
 すぐ近くまで
 いけたのだが

右 水場
  小屋から下り5分
 登り10分

左 九折越小屋
  昭和60年建設
 中はきれいに
 掃除されていた

右 縦走路
  やっと芽吹き
 はじめたブナ
 

左 傾山を
   振り返る

右 大障子岩
  笠松東展望台から
 縦走路の所々に
 展望の良い露岩が
 ある。

左 ニセ笠松山
  地図上の
 笠松山の北側にあり
 アケボノツツジが
 多く、展望も良い
  ヒカゲツツジも
 多いのだが既に
 散っていたのか
 見なかった

右 アケボノツツジ
  見頃だが今年は
 花付きが少ない

左 笠松山
  標高点がある
  傾山の展望が
  良い。

右 笠松山から
  ニセ笠松山を
  望む。

左 ミツバツツジ
  縦走路には
 ミツバツツジも
 多いがまだ蕾の
 ものが多かった

 右 トクビ
  展望の良い岩が
  あり、休息に
  最適

左 祖母山
  トクビから
 

右 縦走路のブナ
  トクビから
 本谷山までは
 なだらかで所々
 ミツバツツジが
 咲いていた。
 
左 頭巾、五葉岳
  縦走路途中の
 南側の展望岩に
 登ると頭巾岳、
 五葉岳方面が
 望める。

右 水場
  縦走路中の
 貴重な水場だが
 水流は少なく
 そのまま飲むには
 ちょっと、
 幕営のあとも
 あった。

左 本谷山
 大きな山だが
 なだらかで
 展望なし
 祖母傾縦走では
 ここを越えるのに
 3時間以上かかり
 展望も少なく
 面白味にはかける

右 五葉松
 この松に登って
 展望を楽しむ事と
 ガイド本にあり
 登って尾平方面を
 展望


左 シャクナゲ
  笠松山近くで
 群落というほど
 ではなかったが、
 近くに遭難碑が
 あり、前回は
 確かにあったが
 今回、見つける
 ことができなかった

右 コナシ?
 九折越で満開
 だった。
 

左 九折越
 小屋もあり広場は
 キャンプに最適
 このテントの主は
 女性の単独行
 三ツ尾経由で
 傾山に登り
 ここで泊まり
 明日は祖母山まで
 11時間の予定とか
 小屋にも4人ほど
 泊まっていた

右 傾山へ
  まずはなだらか

左 1400米地点の
  ブナ
  この先から
 登りが始まる

右 アケボノツツジ
 1500米を越えると
 アケボノツツジが
 あらわれる。

左 杉ヶ越分岐
 杉ヶ越からは
 アップダウンを
 くり返し4時間
 近くかかるという

右 傾山
  前傾から
  あちこちに
 アケボノツツジが
 咲いてはいるが
 少ない。

左 前傾を
  振り返る


右 傾山
  巨石と五葉松が
 ある。
 少し時間も遅く
 なり、山頂には
 3人がいるだけ
 だった。

左 傾山三角点


右 三ツ尾


  縦走路を振り返る  やや霞んではいるが展望抜群、午前中登って来た本谷山は遥かかなた
                                        目次に戻る