目次に戻る
  石鎚山 1982m    
≪2014年11月1日≫ 石鎚山
 
 兄の四国88か所巡り、岩屋寺と大寶寺二つにまだ参ったことがないというので、出かけるついでに石鎚山に出かけた、
   あいにくの曇り空で展望はなかったか、途中の石鎚スカイラインの紅葉は楽しめた 
  土小屋(8:10)−分岐鳥居(9:55)−(10:30)山頂(11:10)−分岐(11:45)−(13:20)土小屋=面河渓(14:25)=
  (15:25)岩屋寺=(16:05)大宝寺=久万=(17:35)四国カルスト・天狗荘 
  面河渓

左 土小屋登山口
  霧雨の中、雨具を
 着けて出発
  天候が良ければ
 連休で登山者も
 多かったのだろうが
 あいにくの天候
 駐車場もまばら
 だった。



右 霧の登山道
  登り始めは雨音も
 していたが雨は
 降らなくなった

左 看板の前で
 ここにカウンターが

設置されていた。


右 国民宿舎
   土小屋
  ここの駐車場も
 まばら。

左 桟道
  ブナは落葉
 落葉のつもる
 桟道を行く兄


右 ブナ林
  すでに落葉した
 とはいえブナの木の
 姿がいい

左 笹原と
  シコクシラベ
 雨もあがり霧も
 薄くなる、
  雨具は 脱ぐ、



右 成就社からの峰を
  望む
 このあたりのブナ
 にはまだ葉が着いて
 いた。

左 ガレ場
  5月にはまだ雪が
 残り、夏には
 お花畑になるところ



右 成就社からの
   道と合流
  建物は工事中
 だった。

左 二の鎖下の鳥居
   成就社からの
 登山者もいた



右 二の鎖
   少し登って見るが
 
 

左 鎖場は迂回
  崖につけてある
 桟道



右 成就社を望む
  瀬戸内海側は
 いくらか展望も
  

左 山頂神社
  


右 山頂小屋
  この小屋で休息

 山頂 標識


 霧で天狗峰は断念



左 天狗岩直下
   


右 ブナ
   結構な老木

 石鎚スカイライン
紅葉が見事だったが
 雨が降り始めた


 面河渓
  紅葉の最盛期
 までは今少し
  三連休、天候が
 よければ賑わうの
 だろうが人も
 少なかった。


 目的である寺に
 ともに県道12号沿い


 第45番札所岩屋寺
左 山門
 県道から登ること
 20分、石鎚登山後で
 こたえました。
 途中「坂道はまだ
 まだ続く人生もまだ
 まだ続く」と
 書いてあったと
 いうほど


右 岩屋寺太子堂
 岩屋から見下ろす
  本尊は不動明王
 

 第44番札所太寶寺
 久万高原町役場近く

左 大寶寺山門
 仁王像に大きな
 草鞋が供えて
 あった。



右 大寶寺
 本尊は十一面観音

 札所2か所に参って
 

左 天狗荘
 標高1355m
 四国カルストにある
 国民宿舎に泊まる


右 愛媛県と高知県の
 県境にあり県境が
 部屋を横切る
 浴場からの展望は
 抜群だがあいにくの
 霧でこの日は望め
 なかった
   石鎚山 2007                           目次に戻る